![メーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![えゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えゆな
私は、正社員でしたが、不妊専門病院に通いました。
その病院の規模にもよるかとは思いますが、私の通っていた病院は、常に医師が4.5人いて、かなり予約管理されていたのでそんなに待たずに診察が受けれました。また血液検査などの検査は19時まで対応してくれていたので病院のある日は17時15分の定時上がりで通ってました。多いときで週2.3通っていた時期もありました。
私の場合、勤務先から病院が近かったことや、病院のシステムが働いてる女性も対象にしていたことが大きかったかなとおもいます。
両立できました。
流産という経験、辛かったですね。不妊専門というと敷居の高い感じがしますが、いざ通ってみると、やはり産婦人科とは違う専門的なことを見てくれるのでぜひお勧めします。
![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンマン
流産、辛い経験をされましたね。
お身体、お気持ち大丈夫ですか?
私は12週で流産になり
手術したので3ヶ月お休みしてからの妊活でした。
今、妊娠19週で無事
安定期に入ること出来ました。
妊娠は1年後でした^^;
不妊治療に通っていました。
やっぱりお金がかかるので
共働きの方は多かったですよ!
貯金があったりご主人の収入で
十分なら働かず治療に専念したほうがいいと思います。
治療内容にも寄りますが
時間、金銭的に、生活に制限が出てきたりします。
治療が長引けば負担は大きく
精神的にもキツいです。
やっぱり、妻側に負担がかかる
治療が多くて、お勤めされている方は職場を休んだりとか協力が必要な感じで大変そうでした。
私は、専業主婦で
不妊原因は旦那でしたが
原因が分かるまでと
今の妊娠に至るまでの時間とお金はかなりかかったし
精神的、肉体的負担も
凄かったです。
男性不妊でも苦しい治療は
妻側です。
なので、ご夫婦でよく話し合って
二人三脚をお勧めします。
早く、赤ちゃんが
来てくれるといいですね😄
![メーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メーママ
えゆなさん!
ちゃむパンマンさん!
お二人共詳しく書いて下さりありがとうございます!!
理想は仕事帰りに行けるのがいいですね(´v`)
私の住む地域はあまり婦人科や不妊治療が数少く仕事帰りに行けないので難しいみたいです(;>_<;)お金は…余裕はあまりないですが、お二人の意見をきく前は辞めないとダメと考えておりました!
とりあえず不妊治療病院に行き先生と相談してから仕事のことも考えてみようと思いました(´v`)
貴重なコメント大変ありがとうございました!!
コメント