※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴんちゃん
妊娠・出産

帝王切開で産んで今日からいよいよ退院になりました!昨日1日朝まで母子…

帝王切開で産んで今日からいよいよ退院になりました!
昨日1日朝まで母子同室だったんですが、こんなにも大変だとは思いませんでした。
授乳しても浅吸いでなかなか飲んでくれなかったり、夜中搾乳して、授乳して、足りないぶんのミルクつくって、なかなか寝なくて…
あんなに日中は飲み終わったらなかなか起きないくらい寝るのに😢
搾乳はみなさん電動ですか?手動ですか?母乳はしっかり出ているので、赤ちゃんと私の飲ませ方や咥え方がうまくなれば大丈夫だと思っているのですが😨
これから授乳の間隔が落ち着いてくるのでしょうか?里帰り中なのですが、これからの生活が不安です。沐浴もうまくできるかなー😨😨色々不安でたまりません!

コメント

MOM:)

新生児は3時間おきの授乳・ミルクですが、ちょっとずつ量が飲めるようになるのでだんだん間隔あいてきますよ☺️

ROOMY

出産お疲れ様です。おめでとうございます!
大変だけど思いますが、最初の1〜2ヶ月はそんな感じです。
私の娘も生後1ヶ月までは夜は覚醒、昼間はぐっすりタイプで、夜寝かしつけが終わった頃には次の授乳がきていました。
母乳が軌道に乗るまでは搾乳やミルクを作るのに時間も取られますしね💦
私は上手く軌道に乗せられず、完ミになりました笑
すごく楽になりましたけど、母乳頑張りたいなら、しばらくは頻回授乳だし、大変だと思います。
私も帝王切開で痛みに耐えながらのお世話しんどかった記憶あります。
沐浴は慣れてきます!
やらざるを得ないので、出来るようになってきますよ!

里帰り中とのことなので周りに頼りまくって、生後1ヶ月まではお世話以外は動かずゆっくりしてください。変に動くと悪露が止まりません。
あと日中は寝られる時に寝る!に限ります。

応援しています!!

はじめてのママリ🔰

初めは私もいつ寝る時間あるのって思ってました!
けどだんだん間隔も空いてくるし、何より自分が素早く効率よく動けるようになります✨
搾乳機は母乳がピューと出るくらいになったら電動が楽ですよ。
まだ軌道に乗っていなかったらやっぱり手動の方がよく取れます。
赤ちゃんが大きくなるにつれて飲むのも上手になるし、ママの乳首も強くなるので(笑)、頑張ってください👌

ももの家

出産お疲れ様でした🎉
退院おめでとうございます🙂‍↕️
帝王切開の術後の入院生活本当にキツイですよね、、でも人間って治癒力はすごいなって思います😵‍💫私も数ヵ月後に帝王切開なので後に続けるよう頑張ります🧑‍🧒‍🧒

私も母子同室を3日目からして、母乳とミルクと混合でしたが出がいいっていわれたので、搾乳してました!けどカチカチになっちゃって、帝王切開の傷より痛かったです💦
冷やしたり搾乳してましたが、ベテランの助産師さんが、搾乳するとまたおっぱいをつくろうと体が頑張っちゃうだけだから、痛いよー💦痛いなって少しでも思ったら搾乳じゃなくて吸わせてあげてーって言われた後からは母乳育児楽に感じたように思います😊最初は浅吸いで母乳の出が良くても飲むのが下手っぴなわが子でしたが、その言葉があってか1ヶ月検診の時までには上手に吸ってくれて乳腺炎にもならなかったです😂これから授乳間隔も空いて楽になると思います😌

ちぃ

3時間おきの授乳かなり大変ですよね😭

賛否両論ありますが私は電動の搾乳機で搾って与えてました。
ストレスフリーでした。
それでも母乳は与えられてるし
いいのかな〜って感じです🥲💦

里帰りということで両親の手を借りながら自分のペースで楽しく育児が出来るといいですね✨