※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後50日です。毎日2:00~6:00頃まで何しても泣きます😭どうしたらいいか…

生後50日です。
毎日2:00~6:00頃まで何しても泣きます😭
どうしたらいいかわからないです。

あと1週間前くらいから毎回ミルク直後にすぐギャン泣きし始めます。ゲップも出てるしうんちもしてるし何が原因なんでしょうか?

コメント

ママリ♡

湿度、室温は適温に設定されてますか?😮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加湿器つけて20度前後に保っています!!

    • 5時間前
ママ

長男の場合20:30には布団で22時くらいから朝6時までギャン泣きみたいな感じでたまに休憩ありますが、似た感じでした!!
ほぼ全く同じ感じで育ててる次男は、寝てます🥹
色々やってもダメだったので、敏感な子なのかもしれないので、耐えてました😭

  • ママ

    ママ

    同じ月生まれなので、季節差もほぼないです!!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか、、、
    そういう子だと割り切るしかなさそうですね🥹

    • 5時間前
  • ママ

    ママ

    長男は新生児終わる前くらいに夜泣き始まり、半年ごとに徐々にましになり、2歳くらいから1日2-3回起きはするが1時間に1回起きるとかもなくなり、時間も21:30とかで周りと同じくらいに安定して寝るようになりました☺️
    ギャン泣きしすぎて基本的にミルク間隔は長男のが30分くらい早かったかなーって思うのと、どちらもおしゃぶりしてますが、おしゃぶり次男練習したらより寝るようになりました☺️
    長男の場合は眠いのに寝れなくて、眠すぎて訳わからなくて余計に泣いてたのかなって思います!!
    辛いとは思いますが、夜泣きのおかげで
    基本的にはイヤイヤ期以外の長男が何かしたとしても夜泣きよりマシ(笑)
    次男の夜間授乳も辛くないですし、少し泣いても何してもあの時のギャン泣きの長男より圧倒的に楽なので、泣きな泣きな〜(笑)くらいの気持ちでいれるようになりました🙂‍↕️
    後々の育児で、楽に思えるかもしれないので寝不足辛いですが心穏やかに過ごせますように😭

    • 5時間前