※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が保育園で友達の服にペンをつけてしまったと聞きました。先生に確認した方が良いでしょうか。状況が分からず不安です。

子供が保育園終わって、ご飯食べてる時に○○くんの服にペンがついちゃって怒られたーと言っていました。
先生からはそんな話聞いてなくて、明日確認した方がいいですよね💦弁償とか💦
遊んでてなのか、どういう状況かも詳しく説明できないし、息子は怒られてないのに怒られたという子なのでよく分からなくて…💦

コメント

はじめてのママリ

気になることは聞いてみてもいいと思います🌟

ままり

先生が認知していて、子どもに対応もしていて、それで連絡が無い場合は待ちの姿勢で良いと思います。
先生の判断で連絡不要と判断したのかもしれないし、先に相手方に連絡して相手が「気にしません〜!弁償等もいりません〜!😆」と拒否されたのかもしれませんし。
もしくは、先生の事実確認と対応が決まってから、明日・明後日に連絡があるかもしれませんし。

うちは、引越しで2つの園を経験しましたが、子ども同士のトラブルは、頻回だったりケガをしない限り報告はなく(保育中に都度対応)、ケガの場合も匿名で報告でした。もしくは先生達が、「"私達が"防げなくてスミマセン」のスタンスで、できるだけ、子ども同士・保護者同士のトラブルにならないよう努めていた印象です。

はじめてのママリ🔰

ママリさんが気になるなら聞いてみたら良いと思いますが、特に先生から連絡がないのなら問題ないと思います✨
仮にもしお友達の服を汚してしまったとしても、トラブル等ではなく、製作の時等にちょっとついたぐらいだとうちの園では「お友達が〜」とはわざわざ言いません😌基本園は、汚れて良い服で登園なので。