※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
家族・旦那

実母との会話でモヤモヤしています。保育園の送迎について、母が夫にもやらせるべきだと言い、納得できません。私たちのやり方を尊重してほしいと思っています。この状況についてどう思いますか。

実母と話していてモヤモヤすることが増えました。。


母のことは基本的には好きで話も沢山しますが、最近モヤモヤすることが増えました。今日は4月から始まる息子の保育園の送迎についての話で母の考えを押し付けられた感じがして嫌でした。

私は時短復帰予定できちんと時間通りにあがれる職場です。電車含めて30分程度の通勤時間です。夫は在宅ワークですが終わりの時間は17〜19時とまちまちです。保育園は家のすぐそばで私でも夫でも送迎可能な環境ですが、通勤のついでですし時短ですし私が送迎することになんの疑問もありませんでした。

しかし母が送迎のどちらかは夫くんにやってもらわないの?お迎えくらいやってもらったら?と。(ちなみにこの話もう3回目くらいです)
わたしが送迎両方やるつもりと時短の話を含めて説明しても納得いってなさそうでした。母は保育園で週2パートしており、パパさんが送迎してる家庭は多いよ?!と言ってきます。わたしとしては、それは羨ましいと思うし良いパパなんだろうなーとは思いますが、だからなに?!なんでうちにも同じようにやった方がいいってなるの?!私たち夫婦の楽だと思う方法でやらせてくれよ。パパが送迎することってそんなにプラスなの?って思ってむかついてしまいました。

客観的にみてこの会話ってどうですか?そんなにムカつく必要ないですか?イライラすること多くて疲れてきました💦

コメント

はじめてのママリ

そうだよね!
夫にもしてもらうよ!
ありがとう。

送迎はしてくれてるんだよね?
交代でやってるよ!夫が忙しい日(毎日だよーん)は、私が送迎してるよ。

ではダメなんですかね。
たまたま、見られた時は、今日は夫が朝から会議で資料作ってるの。と。

言葉話すようになって3歳以降は、夫の仕事忙しくて、最近は私なんだよね。
3歳までの記憶ないから、〇〇くん、お父さんと言ってたことわすれちゃったのかもね。と。

親が持論展開してくるのはあるあるだから、ボクシングのように瞬時に交わして楽しく育児しましょー☺️

ポム

よそは他所!うちは家!!
って感じですね😅
在宅ワーク=いつでも中断して作業辞めれる
って思われてるんですかね🤔?
最近主流になってきた働き方なので
イメージ湧かないとか🤔?
私も旦那の方が帰るの早い時もありますが
ついでだし私がいつも行きます😊
ご夫婦のやりたいやり方でいいと思います!

うさ

うちも似た感じです🥲
最初はイライラしたり怒鳴り散らしてましたが、ある時から悟りを開いて

だね~
そうね~
おっけ~

と全部右から左に流しはじめました🥲キリないので🥲母は時折宇宙人になるんだと思ってます🤗

イライラする気持ち、超~~~わかります。
許されるなら言いたい!
「うるせ~!!😆」

ママリ

娘の負担が増えないかとか心配してくれてるんですかね。

とは言え、夫婦で決めたことに口出しされるの嫌です😇
しかもまだ始まってもないこと…

イライラするけど、親には関係ないことなので「そうだね〜」で流します🙌
心の中では(はいはい、うるさーい)です😂

ママリ

何回も同じ話を繰り返す人と対等に向き合ってると馬鹿らしいので、

「そうだねー!」

出終わりでいいと思いますよ🙄