※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピーナッツをいつから食べさせるべきか迷っています。1歳過ぎからと考えていましたが、海外の研究で生後10ヶ月までに食べさせるとアレルギーリスクが下がると知りました。どうでしょうか。

ピーナッツはいつから食べさせるのが良いでしょうか。1歳過ぎてからで良いかな、と考えていたのですが、海外の研究で生後10ヶ月までに食べさせるとアレルギーリスクが下がった…という記事を読んでから迷っています。

コメント

初めてのママリ🔰

悩みますよね💦
私は上の子が5歳なんですが、やっと初めてピーナッツ食べさせてみましたが、アレルギー出なかったです☺️

下の子は2歳なんですが、2歳でデビューしちゃいましたが、とりあえず私は1歳過ぎてたらマシかな?大丈夫かな?と自己判断にはなりますが、もし主さんの立場なら、今は控えますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても悩みます💦やはり1歳過ぎてからの方が安心ですかね…!コメントありがとうございます😊

    • 2月14日
やま

こどもが卵黄の消化管アレルギーで、小児アレルギー専門医に診てもらってました。
主治医も、食べ始めを遅らせるとむしろアレルギー発症のリスクを高めるから、早めに、そして継続的に食べるようにと言ってました。
なので生後10ヶ月から食べ始めています!
ピーナッツのほかに、クルミ、カシューナッツ、アーモンドなどもあげています。
富澤商店に、各種ナッツ類の無糖ペーストが売っているので、それが便利です🙌

  • やま

    やま

    他の方も書かれていますが、硬いままのナッツは窒息のリスクがあるため5歳以下には推奨されていません!
    ペースト状にしたものを食べさせてあげてください😌
    https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20220128/

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊消化管アレルギー大変ですよね😭早めに継続的に、ですね📝富澤商店の無糖ペースト買ってみます!良い情報をありがとうございます✨

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リンクもありがとうございます😊ナッツ丸ごとは5歳以下のうちは控えます!

    • 2月14日
ママリ

ナッツ系は5歳まで食べないことが推奨されてなかったでしたっけ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丸々与えるのは5歳以下は控えたほうがいいようですね💦情報元によって内容が違って迷います💦

    • 2月14日
ふぅさん

2歳でピーナッツパン食べさせましたが少量で様子見て大丈夫そうでしたが欲しがらなければあげてないです🤦‍♀️
アレルギー怖いですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アレルギー怖いですよね💦参考になります☺️

    • 2月14日
はじめてのママリ

粉末やペースト状なら5歳未満でも大丈夫ですよ🙆‍♀️
消化機能の観点から1歳〜1歳半くらいで少しずつあげてみるのがいいかもねーと小児科の先生に言われました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生は1歳〜1歳半位からと仰ってるのですね💡参考になります☺️

    • 2月14日
ままり

ナッツ系はアレルギーが強いから5歳までは禁止にはなってますね💦
でも娘は3歳のときに夫が食べてるのを見てほしがってあげてました😂
でもほんとに1粒だけね、と約束させました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳までは禁止になってるんですね💦参考になります☺️

    • 2月14日
ママリ

10ヶ月過ぎた頃からたまにあげてます。パンに少量のピーナッツバターを塗ったり、自分のおやつ用に買ってあるミックスナッツをおろし器で擦ってヨーグルトとかに混ぜてあげてました🙂今は多少つぶつぶでも食べてくれるので包丁で刻んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月過ぎてからであげているのですね!参考になります😊

    • 2月14日