コメント
ママリ
自分でポロッと言わない限りバレません。
退職後今年中に再就職する可能性はないのですか?
退職したあと今年の分の源泉徴収票がもらえます。
単発バイトでも源泉徴収票がもらえるはずです。
もし今年中に再就職するならその二枚の源泉徴収票を再就職先に提出してください。そうすれば自分で申告しに行かなくて済みます。
再就職しないのであれば、来年税務署で確定申告するか市役所行って税申告するかになります。
ママリ
自分でポロッと言わない限りバレません。
退職後今年中に再就職する可能性はないのですか?
退職したあと今年の分の源泉徴収票がもらえます。
単発バイトでも源泉徴収票がもらえるはずです。
もし今年中に再就職するならその二枚の源泉徴収票を再就職先に提出してください。そうすれば自分で申告しに行かなくて済みます。
再就職しないのであれば、来年税務署で確定申告するか市役所行って税申告するかになります。
「会社」に関する質問
今月で3歳になる下の子、今更ですが学資保険に入ろうかと考えています😣もっと早くに行動すべきだったと、、おすすめの学資保険会社ありますか?✨上の子はドル建てで入って今後悔してます🥹
子ども以外の事で投稿するの初です! 良かったらコメントください🙇♀️ 共働きで私は1年の育休を取得しているので育休が終われば育児と仕事の両立が始まります。 そこで主人についての事ですがリスペクトできるところが…
国民健康保険に詳しい方 脱退した月から払わなくていいのかと思ってたら脱退した月残り額いくら〜みたいな内容の書類がきました。 年間で割ってるからですか? 家族全員分で昨年6月〜49.000円払ってて 私だけ9月に抜け10…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
すみません、教えてください😣
単発のバイトと書いたのですが正確にはクラウドワークスの業務委託なので、源泉徴収票が出ません🥺
ただ、再就職はすぐにするつもりです!(クラウドワークスも副業として続けます)
その場合はどうしたらいいのでしょうか?
ママリ
なるほど。
そうなると源泉徴収票は現職の方からしかもらえませんので、それを再就職先に出してください。
今年の年末時点で仕事していれば年末調整受けられます。その後発行された源泉徴収票使って来年確定申告か税申告です(業務委託の方は事業所得になるので年20万円を超えれば確定申告だし、超えなければ税申告でいい)。