※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ。
家族・旦那

妊娠38週の女性が、夜泣きや音で眠れない中、旦那が実家に帰って寝ることに不満を感じています。旦那との喧嘩や、子供の体調不良時に連絡が取れなかったこともストレスの原因です。旦那の生活に対する羨望を抱くことに悩んでいます。

愚痴です🥲

明日で38週に入り、上の子は1歳0ヶ月です。

旦那は夜泣きや家のすぐそばが夜、国道でトラックの音とかするのが聞こえると寝れないと言い毎日息子が寝たあとわざわざ30分かけて自分の実家に帰り寝てます。もうずっとこれです。

まぁいなくてもいても変わらないしどうでもいいんですが。

私ももう38週になるしそろそろいつ陣痛きてもおかしくない状況+自分だけ呑気に夜寝れていいな(夜泣き対応等も無いのに実家の猫が朝方ドアカリカリして寝れんかったとか言ってきますがそんなん知らねーよて感じです)とか色々思ってしまう時があり、、今日がその日で「いいなー。夜自由に寝れて」とゆってしまいました。

そこから喧嘩。「俺に寝んなって事ね。ほんとだるいね。オールで仕事いけってことか」とか色々言われて。

この前子供が夜熱出た時も、普通の電話もLINE通話も繋がらず。。結局寝てて。そんなんで夜中陣痛来てどうするんやろなて感じで余計イライラするんです。

私がこういう風に思ってしまうのって間違えてますかね。
実家に毎日帰って1人ゆうゆうと寝れる旦那が羨ましいと思ってしまうのっておかしいんですかね。

コメント

ままり

2人目となると妊娠してることに対しての認識がかなり甘くなりますよね。2人目だから大丈夫なんて保証ないからってついさっき旦那に言ったところです。

同じ家で寝る場所を別々にするというのも無理なんですよね、、?
よその旦那さんですが、父親としての自覚なさすぎます。。

  • ゆ。

    ゆ。

    ほんとです。産まれてくるの当たり前、、日中に陣痛くること前提みたいな感じなので困ります🥲

    メゾネット?タイプで上に2部屋あり、私たちは1階で寝てるので上が空いてるのですが、私たちがトイレに行く音もなんもかんも少しでも聞こえるのが無理らしくて、、イヤホンするとかも無理とかホント自分勝手なんです。
    それ言うと「俺は寝不足で仕事いけって事ね。これで残業できんわ今日も。あーねむたー。俺だってお前らにいらいらしたくないから実家で寝とんよ。申し訳ないとは思っとんよ」とか色々言われてらちあかず…結局実家に帰って寝に行きました😇

    • 4時間前
ごま

そんな状況で頑張ってるの凄すぎます😭
夜泣きで寝れないと言ってるのなら
下のお子さん産まれてからも続ける気なんですかね、、
旦那さんのご両親は何も言わないのでしょうか、、

  • ゆ。

    ゆ。

    ありがとうございます😭

    下の子が産まれたら育休とる予定なのですが上の子は寝る時は俺と一緒に実家に持って帰って朝また帰ってくるわ。と。下の子は完全夜間ワンオペ状態になります🥲

    育休とる意味あるか…?て感じです。ちなみに実家に夜持って帰るのは自分は自分だけで寝れるし、義母が子供を寝かしつけてくれるからです。結局いい所取りなんです。。

    旦那の両親は甘々で何も言いません。。帰ってくるのも当たり前やと思ってます🥲

    • 4時間前
るー

え?もう2人目の夜間対応なんて絶対してくれないじゃないですか。新生児は数時間ごとに起きるんだよ!ちょっとの音で寝れないとか言ってる場合じゃないですよご主人!何ヶ月も夜間授乳してるママ(パパももちろんいる)が生きてるんだから、ちょっとぐらいオールしても死にやしないよ!