※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

1歳9ヶ月の息子を連れてゴミ捨てが大変です。引越し後、ゴミ捨て場が遠くなり、朝8時までに捨てる必要があります。息子が外で気になるものが多く、帰るのが難しいため、ストレスを感じています。どうすればスムーズにゴミ捨てができるでしょうか。

1歳9ヶ月の子がいます。息子を連れてのゴミ捨てが大変で困っています。
引越したらゴミ捨て場が遠くなり徒歩3分ほどかかります。夫に頼れない時は息子を連れてゴミ捨てに行っています。

保育園&仕事へは8時半に出発するのですが、ゴミは8時までに出さなければなりません。8時半には回収に来るので保育園へ向かう途中に捨てることはできず、8時前にゴミ捨てに行き一旦家に帰りまた出発という感じでやっています。
最近は一度外に出ると気になるものがたくさんありなかなか帰りません。無理やり抱っこして帰ると大泣きなので朝からストレスです😫
息子にお留守番してもらってゴミ捨てに行ってしまおうかとも思うくらいです。

前日の夜に出すことはなるべくしたくないです。ゴミ捨て場近くに住む方と顔見知りなのですが、違う曜日にゴミが出してあったりすると「ゴミ捨てのルール守って欲しいよね〜」と愚痴ってきます。

どうすれば朝からストレスなくゴミ捨てに行けるのでしょうか?何かいい方法があれば教えてください。

コメント

ママリ

もしママリさんが早朝早く起きていらっしゃるなら、息子さんが起きるまでの時間に捨てに行かれるのはどうでしょうか?徒歩3分は遠いですし、準備の途中で出るのは、本当に大変だと思います!抱っこで出たとしてもおろせおろせとなりますしね🥲私も引っ越し前はマンションから少し離れたところがゴミ置き場で、夫に頼れない時は朝早く起きてパッと捨ててました、もしその間に娘が起きても夫が横で寝てるので😊

はじめてのママリ🔰

8時15分出発で、
その時にゴミ捨てる、
でもダメですか??
1歳児連れては大変ですね🫠

まい

同じ状態ですが、朝方に目覚ましかけてゴミ捨てに行き、また寝てます💦