※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発語が少なく、言葉の理解について不安があります。簡単な指示には応じますが、質問には無反応です。理解の確認方法について知りたいです。

発語がほとんどなく心配しています。
言える言葉は青、赤、パンのみです。
これも最近言えるようになりました。
言葉の理解はしているのかしていないのかよく分かりません。
例えば〇〇持ってきてやパパにどうぞしてきてなど簡単な指示は通ることが多いです。
しかし、食事中に美味しい?って聞いても無反応だし
保育園楽しかった?にも無反応です。
どのようになったら言葉を理解していると言えるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの1歳10ヶ月もほぼほぼしゃべりません💦
色がわかるなんてすごいです✨
うちの息子は
パパ ママ ねね(お姉ちゃん)が言えるけど曖昧😂
むふ(毛布) むーむー(牛乳) バ(バナナ) 言えるけど家族にしか伝わりません…

でも言葉は理解してそうなのであまり心配していません🤭
例えば、お菓子の袋を渡して「ねーねに開けてもらって」→お姉ちゃんのところに持って行ってあげてもらう
ふりかけかける?と聞くと気分で頷いたり首を振ったりする
お風呂で肩まで入って→しゃがんで肩までお湯に浸かる
リモコン探してねーねに持っていって→かざして持っていく
こんな感じでなんとなく?コミュニケーションが取れているので まぁ、大丈夫かな??と思っています💦

最近 硬いものを食べてない子は口や舌の筋肉が未発達で喋れない と聞いたので固いもの食べさせるようにしています🤩

はじめてのママリ🔰

パパに持ってって、お姉ちゃんにどうぞして、っていうと、その人のところに行く。
飼い猫どこ?ってきくと
猫の方を指さす。
ねんねだよー、ゴロンしてていうとゴロンする。
とかですかね、今思いついた感じだと!

ぱぱにどうぞとか
持ってきて!で持ってきてくれるならある程度理解してると思いますけどね🥹