※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お昼寝が30分で起きる赤ちゃんについて悩んでいます。昼寝が短いせいで夜の生活に影響があります。

お座り、つかまり立ち、ハイハイができる頃の赤ちゃん、お昼寝しっかり寝てくれますか?
うちは最近きっちり30分で起きてきます😇
寝付くときは眠ければ布団に横になるとわりとすぐ寝るんですけど、昼寝の睡眠時間短いのが悩みです💦
そのせいで細切れに昼寝したり夜までもたなくて最後がバタバタしたりと皺寄せがあります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、朝寝と昼寝どちらも一時間半寝ます。
それでも、夜21時に就寝ですが、20時頃には眠くて泣いてること多いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    うちもそのくらいまとまって寝てほしいです💦それでも夜眠くなってしまうんですね😭
    細切れ睡眠でちゃんと休めてるのか心配になります😥

    • 2月13日
新米ママ

朝寝と昼寝は、30分くらいで起きてました😭
長く寝てくれてるときは、1時間以上ありましたが、滅多になかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    同じ感じですね💦
    せめて昼寝は1時間以上してほしいです😭

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

うちもたくさん動くようになってそうなりました。。

3時間が活動限界時間で
基本昼寝は30分、運が良ければ1時間〜1時間半
午前午後のトータル2時間前後しか昼寝しなくなっちゃいました。

今まで夕寝しなかったんですが、細切れだからか夕寝するようになって(これも30分)

布団に置いてメリー付けると寝てくれるんで寝かしつけは特にないんですが
なんか1日中慌ただしい感じになっちゃいました...

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    同じですね😭
    うち今日午前30分、昼過ぎ30分、そして夕方1時間(ここ30分じゃないんかーい)寝てしまいました😭
    昼後に1時間でもまとまって寝てほしいんですが💦
    なかなか思うようにいかないですね😥

    • 2月13日