
子供の食事量について悩んでいます。旦那は残さず食べることを重視しており、少量で出すことに抵抗があります。食事がストレスになっているのですが、皆さんはどうしていますか。
子供の食事量の事でアドバイスをください。
元々食べムラがあって、食べる時は食べるし食べない時はほんとに食べない子です。
旦那はご飯を残さず綺麗に食べる!を徹底したいらしく、元々茶碗につぐ量をさん3.4口程度の量にに減らせと言ってきます。
なんか最初から少ない量で出す事に気が引けて。
別に大盛りついでる訳でもないのに、普通に子供茶碗に軽く1杯ついで食べれなかったらそれでもいいのに。と思ってしまうし、いちいちこれは多すぎるだの、ご飯一口食べてからおかず食べろだのほんとにいちいち口うるさい事に腹が立って食事の時間がストレスでしかないです。
この年齢でも残さず全部食べるを徹底しないとダメですか?
皆さんのご家庭はどうですか?
- このママ(妊娠11週目, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3歳児ならムラがあるのわかるので
少量とか聞いて入れた分は食べるようにさせますねー。

aya
食べムラがあったり、絶対完食とはいかないよなーと思います😅
ただ初めから多くて食べ切れないよりも、旦那さんの言うように3.4口の少ない量をまずは全部食べ切れた!!っていう達成感を感じられる事は子供にとって良い事だなと思うので、我が家も少なめに盛ってますよ☺️
コメント