
習い事の初日、遅れて到着し、子供が終わった後も外で待たされました。次回は早めに行くべきでしょうか。
習い事での出来事について
私はどう対応するべきだったでしょうか😣
入会してから初めてのお稽古日でした。16時半からお稽古ということになっているのですが家を出る時にバタついてしまい、少し遅れて40分ごろからスタートしました。
あらかじめ開始時間は大体でいいですよ〜と言われていたこともあり、お稽古の時間について60分となっていたので「17時半ごろに建物の前で待っていれば良いですか?」と聞いたところ、「今日みたいに少し遅れて始まることもあるので開始時間から大体1時間後に待っててもらえれば」と返答がありました。
その後、私は外出して40分ごろから建物の前で待っていたのですが、一向に子供が出てこず… 10分ほど経った時に建物から雑談している声が聞こえてきました。今終わったのかな?と思ったのですがまだ出てこない…
結局18時前に先生が外を確認しに来て、それからようやく子供が出てきました。
子供に話を聞くと、25分にはお稽古が終わっていた。ママがいなかったから中で待っていた。とのこと。
先生が砂利の音で気がついた、と言っていましたがどの時点で?!って感じで😂
子供を一人で外に出さないあたりしっかりした先生だなーとは思ったのですが、こちらは寒空の下20分待ちぼうけ…
まだお稽古中なのかなーと思って静かに待ってましたがインターホン押すべきだったんでしょうか。
とりあえず次から早めに待ってようと思います😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
次の習い事の時に先生にインターフォン鳴らした方がいいのか聞いてみます。

がらぴ子
私ならインターホンおしちゃいます🤣
-
はじめてのママリ🔰
ご自身ならどのタイミングで押してましたか?!🥹
- 2月12日
-
がらぴ子
10分ほどたった時に建物から雑談している声が聞こえたのところでインターホンおしちゃいます🙋- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
そこがタイミングだったんですね〜!参考になります🥺🥺
ありがとうございます!- 2月12日
はじめてのママリ🔰
先生に確認してみようと思います!