※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての妊婦🔰
妊娠・出産

4月に復職予定で、有給を消化したいと考えています。復職前に有給を消化した経験がある方のアドバイスをいただけますか。

4月入園で復職するのですが、有給が恐らく2年分40日あります。なので有休消化後に復職したいと考えています。
同じ様に復職前に有給を消化したことがある方いましたら、教えていただきたいです。

4/1-4/30 育児休業金
5/1 復職(有給)→育児休業金無くなる
5月中 有休消化(20日)→書面上では労働している状態
6月 正式に復職

で考えていますが、理解はあってますでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。

コメント

かびごん

自治体側が5月復帰でも認めてるなら大丈夫だと思いますが
園に入った洗礼は1ヶ月、2ヶ月で
おさまるとは思えないので
30日くらいは残しといた方がいいと思いました..

  • はじめての妊婦🔰

    はじめての妊婦🔰

    ありがとうございます!有給が1月付与で40日超える分が消えてしまうのですが、それまでに消化できるでしょうか…?エグいくらいお休みになる可能性があるってことですよねw主人共々別途看護休暇あったので、残し過ぎてもなあと思っておりました😮洗礼をまだ理解できてないですかねwww

    • 2月14日
  • かびごん

    かびごん

    子供にもよりますが息子の時は毎月2.3日発熱で休みがあり
    それが入園から半年は続きました🥺
    うちの場合は祖父母頼らず母が休み対応、お迎え対応でした!
    そして解熱後24時間ルールがあるのでお熱で呼び出された時は必然的に翌日は休み確定でした💭
    それがインフルになったら1週間確定、自分もうつったらさらに1週間、となるので
    保育園が24時間ルールあるのかどうかにもよるかもしれません🤔
    昨年度はインフルになり
    今年度は胃腸炎になったので
    休みはあるに越したことはないです💭
    特に1月付与なら私は残しておきます🥲

    • 2月14日
  • はじめての妊婦🔰

    はじめての妊婦🔰

    ちょっと待って!?舐めてました…詳しくありがとうございます。まず私も祖父母の援助なしなので、多分同じ状況です。そんなルールがあるんですね…インフルになったら凄まじい事になりますね…もしカビゴンさんだったら、有給付与まで残り8ヶ月だったら40日マックスで復帰されますか?

    • 2月14日
  • かびごん

    かびごん

    ちょっと待って!?にめちゃくちゃ焦りが入ってるの伝わりました🤣
    うちの園は幸い登園許可書が要らなくて期間あけたらおいでーなんですが園によっては登園許可書がないと登園できない
    つまり5日間の療養をクリアしたさらに次の日に病院いって登園許可書かいてもらう、ってとこもあります🤯
    30で復帰にしますかね!
    それか私の勤め先が子供関係じゃなくても有給とろーと思ったら取れるのでとりあえず取っておいて夏くらいから徐々に連休のために有給使ったりしていきます🥺
    ちなみに夏はヘルパンギーナや手足口病、アデノが流行します🫣

    • 2月14日
3児ママ

私も上の方と同じで消えてしまう有給があるならそれは消化したほうが良いですが、消えないなら多めに残しておくほうが良いと思います(⌒-⌒; )

ただ保育園の洗礼で病気の時に病児保育に預けるとか自分が休まなくても大丈夫な環境があるなら気にしなくても大丈夫ですが^ ^

あと私の自治体では4月入園だと4月復帰が決まりですが5月復帰で良いは確認済みですか?

もう1つは有給中に保育園に預けて良いのかの確認が保育園側に必要かなと思います。
保育園によっては親が休みなら休ませてという決まりがあるそうです(⌒-⌒; )

  • はじめての妊婦🔰

    はじめての妊婦🔰

    ありがとうございます!原則4月復帰なので、4/30から有休消化の予定でした!有給が1月付与で40日超える分が消えてしまうのですが、それまでに消化できるでしょうか…?病気の時は主人と交互で休もうかと思ってたのですがそれを超えるくらいお休みになる可能性がありますか?主人共々別途看護休暇あったので、残し過ぎてもなあと思っておりました😮保育園には有給の件確認してみます!有難うございます!

    • 2月14日
  • 3児ママ

    3児ママ

    他の方が言われているような意見ですが、うちの子は長男が復帰早々高熱続き、飲んでいた抗生物質が種類を変えても効かず熱さが下がりきらず2週間休み、RS悪化の肺炎になり入院2週間半休み、毎月発熱で2-3日休むがありました(−_−;)なので有給20日プラス看護休暇があっても足りない状況でした(^◇^;)夫が休める日は休んでもらいましたが、こういう経験があるため、多めに残しておくほうがいいかな?と思いました。

    ただほんとうに風邪ひかない子は引かないのでなんとも言えませんが、感染症になると登園基準があるので余裕で5日間休まないとダメなどがあります(−_−;)

    あっあと会社がお盆や年末休みであれば大丈夫ですが、保育園によっては家庭協力日もあります。
    ここも休みにするよりは有給の方が良いかもしれません( ̄◇ ̄;)

    お迎えに関しては家庭によるのでどちらもいますよー!
    なので旦那さんも有給たくさんある、休める、早退できるであれば使ってしまっても大丈夫かもしれませんね。
    ←うちは長男の時がやばくて夫も次の有給がつくまで最後は3日残ったかなくらいでした(−_−;)

    • 2月15日
スプリング

5月を有給消化で過ごすのは理由があるのでしょうか??
子供の体調不良などに備えてでしょうか?
6月〜3月末までを20日(+看護休暇?)でやりきれない可能性もありますし、
無駄に?、使わなくても良いかなと思いました。

回答になってなくてすみません。

  • はじめての妊婦🔰

    はじめての妊婦🔰

    ありがとうございます!いえ、説明が足りておらずで申し訳ないのですが、有給が1月付与で40日超える分が消えてしまうのです…それまでに消化できる気がせず…12月末まで使える有給が40日あり➕看護休暇なので残し過ぎてもなあと思っておりました😮子供いない社会人の感覚すぎますかね!?!?

    • 2月14日
  • スプリング

    スプリング


    詳しくありがとうございます!

    復職後〜12月末で40日有給持ってる状態ってことですね!
    そして、2026年1月に20日付与される…。

    最大20日は翌年に繰り越せる…という規定はないですかね??

    私も40日で復職日し、27日くらい使い、残りは繰り越しましたよ!

    お子さん2人いる方で、同じく40日あった方は37日使ったと言ってました。(看護休暇5日も使い切り…)

    • 2月14日
  • はじめての妊婦🔰

    はじめての妊婦🔰

    こちらこそありがとうございます!最大20日繰り越せるのですが、そもそも5-12月の期間で20日も使うのか?て思ってたのですが、保育園ともなれば余裕で消化されるのでしょうか?笑 
    何ヶ月くらいで27日くらい使いましたか?子供いない時は20日使い切ることの方が難しいて感じだったので40日もあってもなぁていう気持ちだったのですが、皆さんの話聞いて震えてますwwww

    • 2月14日
  • スプリング

    スプリング

    うちの会社の場合、年度計算で4月〜3月の1年です。
    40日ある状態で4月復帰で、私は27日くらい、同じく4月復帰子供二人の同僚は37日くらい使ったと言ってました。


    子供体調不良
    予防接種(土曜に行けば使わないかも?)
    保育園行事(平日にあれば)

    あとは連休にくっつけて有給を使うかどうかにもよるかな?

    もし20日以上余りそうだったら、最後の方に平日休むのもありかも??

    足りなくて欠勤になった場合(そもそも欠勤がOKか?)も調べておくといいかもですね。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

理解合ってます。
日数は人によって違いますが、そのようにする方はママ友にもいました!

参考までに私も4月に復職しまして、同じく40日ありました。
4月から預け始めて今のところ、有給は13日消化してます。
早退の時は欠勤にしてる時もあるのでそれを有給にするともう少しあります。

うちの子は11月頭に熱で休んでから、2月現在まで3ヶ月間、1回も休んでないのでそれも大きいです。インフルやめちゃくちゃ保育園で流行った胃腸炎もかからず😂
なので体が弱かったり冬にインフルだのもらっちゃったら20日はギリギリだな〜というかんじですが、後半最悪欠勤でもいいなら20日とってもいいと思いました!

  • はじめての妊婦🔰

    はじめての妊婦🔰


    ありがとうございます!同じですね!!保育園で流行るともう一瞬でもらってくる気がします…本当に保育園とお子次第ですね😭

    • 2月14日