![はじめての妊婦🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
自治体側が5月復帰でも認めてるなら大丈夫だと思いますが
園に入った洗礼は1ヶ月、2ヶ月で
おさまるとは思えないので
30日くらいは残しといた方がいいと思いました..
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
私も上の方と同じで消えてしまう有給があるならそれは消化したほうが良いですが、消えないなら多めに残しておくほうが良いと思います(⌒-⌒; )
ただ保育園の洗礼で病気の時に病児保育に預けるとか自分が休まなくても大丈夫な環境があるなら気にしなくても大丈夫ですが^ ^
あと私の自治体では4月入園だと4月復帰が決まりですが5月復帰で良いは確認済みですか?
もう1つは有給中に保育園に預けて良いのかの確認が保育園側に必要かなと思います。
保育園によっては親が休みなら休ませてという決まりがあるそうです(⌒-⌒; )
![スプリング](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプリング
5月を有給消化で過ごすのは理由があるのでしょうか??
子供の体調不良などに備えてでしょうか?
6月〜3月末までを20日(+看護休暇?)でやりきれない可能性もありますし、
無駄に?、使わなくても良いかなと思いました。
回答になってなくてすみません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
理解合ってます。
日数は人によって違いますが、そのようにする方はママ友にもいました!
参考までに私も4月に復職しまして、同じく40日ありました。
4月から預け始めて今のところ、有給は13日消化してます。
早退の時は欠勤にしてる時もあるのでそれを有給にするともう少しあります。
うちの子は11月頭に熱で休んでから、2月現在まで3ヶ月間、1回も休んでないのでそれも大きいです。インフルやめちゃくちゃ保育園で流行った胃腸炎もかからず😂
なので体が弱かったり冬にインフルだのもらっちゃったら20日はギリギリだな〜というかんじですが、後半最悪欠勤でもいいなら20日とってもいいと思いました!
コメント