![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘が寝ているときに急に泣き叫ぶようになりました🥲、、最近夜…
1歳1ヶ月の娘が寝ているときに急に泣き叫ぶようになりました🥲、、
最近夜寝ているとき(おそらく深い眠りになっています)に前触れもなく突然大泣きしながら起きて、怖がっているような感じでしばらく泣き止まないことがあります。
いままでこういう泣き方をしなかったのでなにか身体に異変があるのではと心配です。。
心当たりがあるといえば少し風邪をひいていて鼻がつまり気味でやや呼吸がしにくそうなことと、一時保育に行っていることです。一時保育に行った日の夜に毎回なるので一時保育のストレスかなあとは思うのですが、最近慣れてきたかな?という感じで送迎のときにも泣かなくなってきたタイミングではあります。
中耳炎になっているのかなと思いますが耳を触っている様子もありませんし触っても痛がったりしません。
夜驚症かなと思いましたがそれにしては少し月齢が早いように思います。
お子さんで似たようなことがあったかたいらっしゃいましたら教えてほしいです🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
![モモンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモンガ
息子も確か1歳数ヶ月の頃多分全く同じかと思います💦
その時こちらで同じように質問させて頂きました笑
夜中にいきなり大泣きが始まり癇癪?何だか意味不明な行動があり、抱っこしても興奮するのが続きました🥲
いまだに何だったんだか分かりませんが自然となくなりました😊
成長の過程なんだか、頭の整理が未熟?で追いつかないのか?と解釈しましたが謎です😅
![まむまむ(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむまむ(25)
一時保育の時になくなら多少のストレスはあるかもですね!あとは歯はどうですか?歯が生え始めると夜泣き増えるイメージです!
コメント