※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいぷる
産婦人科・小児科

子供の鼻づまりが4日続いており、授乳やお昼寝に支障があります。病院受診を考えていますが、小児科か耳鼻咽喉科のどちらが良いでしょうか。

子供の鼻づまりについてです。
約4日間鼻水が詰まっててなかなか治らず、授乳中やお昼寝の時も息がしずらくて口呼吸をしています……。
前に受信した時にもらったシロップを飲んで様子を見ていますが、長引いているため病院受診しようか悩んでいます。

生後5ヶ月で鼻詰まりに悩まれてる方いらっしゃいますか?
小児科か耳鼻咽喉科どっちにいくかと自然に治るまで様子みてますか?

鼻詰まってたら随時、チボジという鼻水吸い器使って吸っています。

コメント

Chimama

鼻詰まりや鼻水で受診するとシロップを処方されますが、正直気休めで全然効かないなあと思ってます(笑)
発熱がない状態で、鼻や咳症状が悪化したり長引いたりした時は、耳鼻咽喉科を受診して抗生剤を処方してもらっています!

  • めいぷる

    めいぷる

    ご返信ありがとうございます!
    熱もないため耳鼻咽喉科なのかなと悩んでいたんですが、やっぱり専門分野だとしっかり処方してくれるんですね!
    シロップ飲ませてますかなかなか治らないので可愛そうで😭

    耳鼻咽喉科へ行きます!!

    • 2月12日
  • Chimama

    Chimama

    授乳や睡眠が苦しそうだと可哀想ですよね。
    早く治るといいですね、、、。
    お大事にしてください🥲

    • 2月12日
あー

子供の鼻詰まりは可哀想ですよね💦
うちもちぼじ使っています!
あとメルシーポットも持っているのですが、メルシーポットの方が奥まで取れます😊
生後2週間で上の子の風邪が移り、発熱もあったため入院しました💦その際に授乳毎に細いチューブを鼻の穴から通し、鼻水を吸ってもらったのですが吸った後はスッキリしていそうだったのでそれをして欲しくて耳鼻科を受診しました!
耳鼻科によるかもしれませんが、私が受診した耳鼻科は新しい耳鼻科だったんですが細いチューブでは無く普通の吸引で、メルシーポットがあるのであればそれで大丈夫!って言われました😊
あと抗生物質はガイドライン的に出せないと言われました😅今よりちょっと月齢が低かったからかもしれないです🤔
ちぼじは電源が要らないので外出先でも使えますし、力加減も出来てとても重宝していますが奥が吸えないのが難点かなと思います💦
私はこよりでこしょこしょしてくしゃみを出させてから吸ってます😊
そうすると奥の鼻水も結構出てきますよ🎶

  • めいぷる

    めいぷる

    ご返信ありがとうございます!
    本当に見てて可愛そうで……。口呼吸してるの見てると辛いです😭
    やはりメルシーポット強いですね🥺チボジは確かに吸えてはいるけど奥までちゃんと吸えてない感じがあります……。
    生後2週間での発熱はお辛かったですね😨
    お子さん無事に体調回復して良かったです!
    耳鼻咽喉科に行こうと思っています!
    小児とは書いてなくても耳鼻咽喉科ならどこでも大丈夫ですかね?
    なるほど、たしかにまだ5ヶ月の赤ちゃんに抗生物質は負担が大きいかもですね💦


    チボジで何とか改善するためにあーさんのやり方で少しでも楽になって貰えるようにしたいと思います!!
    チボジは鼻腔の中まで入れないから傷付けなくていいかなと思ってましたが奥まで吸えないデメリットも悩ましいですね🤧

    • 2月13日
  • あー

    あー

    代わってあげたい!って思いますよね😣
    メルシーポットは強いです!!😊1人目の時に購入したのでメルシーポットなんですが、ピジョンのシュポットも洗う部分が少なくて使いやすいと聞きます🎶
    上の子は大きい音が苦手で、メルシーポットするのにはがいじめにして吸ってたんですが、泣きすぎて更に鼻水出てって感じだったのでちぼじを購入しました!
    ちぼじは嫌がらずやらせてくれるのでとても重宝しました✨
    でも奥が吸えないですよねー💦
    上の子がメルシーポット使えなかったので、下の子もダメかなーと思いつつ使ってみたら、下の子は吸われてる間もヘラヘラしてます🤣
    試しに大きくなった上の子にも使ってみたらもう大丈夫になったみたいで使えます👌🏻
    ただ、持ち歩くのはちぼじを使ってます😊
    くしゃみさせると奥の鼻水が入口の方に来るので吸い出せます👍🏻
    試してみてください🎶
    お子さんの体調が早く良くなりますように🙏🏻

    • 2月13日