
お母さんが連絡が取れなくて不安。里帰り中で心細い。出かける時に連絡するように頼んでも、嫌な顔をされて心細い。
反対のコメントや辛口のコメントをくれる方は見てもコメントは書かないでスルーしてください。
すみません😢⤵⤵
私は、不安で仕方ないんです。
いつ産まれてもおかしくない日になりました。
こないだも書かせてもらったのですが、皆様には親も自由にさせてあげないと可愛そうだよとか色んなコメントをもらいました。
ありがとうございました。
もちろん、そんなことはわかってるんです。好きにしていいし出掛けようが飲みに行こうがどうぞなんです。
けど、お母さんは出掛けてしまうと携帯を鞄にいれたままで連絡がつかないんです。
何度も何があったら連絡するから音がなるようにしててねっていっても全然で。
今日も出掛けてて用事があったから連絡してもでないし繋がらない。
検診にしても、産む日にしてもこの日以外にしてねとかこの日以降に産んでねとかいってくるぐらいでもぉ、里帰りは失敗だったきがします。
私の心は不安で仕方ないです。娘を見ながらいつ陣痛が来るのだろとか不安になりながらなったとき娘と二人だったらどうやって病院に行こうとか色んな事が不安で😭💔
お母さんに今日も出かけるときになんかあったら連絡するからとれるようにしててねって言うと嫌そうな顔であぁ~って言うだけで。わかったとかオッケーとかの言い方がなく心細くなりました。
- 真衣(8歳)
コメント

るちぇ
陣痛タクシーは登録してないんですかね?その状況なら心配なのでお母さんより陣痛タクシーのほうが安心できそうですが💦

(^O^)
申し訳ないですが、お母さんはあまりあてにできないようなので、私なら陣痛タクシー登録します!
-
真衣
登録しました😁
- 5月15日

なつ
陣痛タクシーはどうですか??
でも結構、安心してるときに陣痛が来るとかいいますよね!

ここ
タクシーで行けばいいのでわ(^^;?
お母さんをあてにするから心配になるんですよ!
お腹痛くなりだしたらギリギリじゃなくてすぐ行こう!とかそーゆー感じで考えてみれば少し楽になるかも?!
-
真衣
そうですよね😱
あてにしてる自分がいるから不安になるんですよね😱
私の心配は陣痛来たときではなくて陣痛とかが来たときに娘をつれて陣痛タクシーでいって、病院で娘を見てくれる人がいたら全然不安じゃないです。- 5月15日

まれ
私の母も基本電話しても連絡つきません😒
何のための携帯じゃって思いますよね💦
里帰りしても結局ちょっとご飯行ってくるー!とか
飲みに行ってくるー!とかで意味なかったです💦
嫌そうにされるなら
母親に頼らなくていいんじゃないですか?💦逆にストレスですよ!
陣痛きたら最初の方は動ける痛みだし
ママサポート?タクシー?とか登録してないなら
もう最終救急車呼んでいいと思います!
入院グッズもってキツイかもしれないので😱💔
お子さんいるならとりあえず一緒に連れてって
誰かしらいるだろうし放置されるとかもないと思います(´・_・`)
その間に身内に連絡つけばいいですけど💦
母親以外で誰かいませんか?
-
真衣
陣痛タクシーは登録しました。
私のことよりも、そうなったときに病院行ったら娘を見てくるるひとはいるかなぁって思ったんです。お父さんも旦那も仕事だろうし、愛想はいいけど、慣れてない人には泣いてしまってダメなんです。- 5月15日
-
まれ
とりあえずは病院の人が見て
その間に緊急連絡先に連絡してくれると思いますよ!
それが母親なら繋がらない可能性大なので
旦那かすぐ連絡つく人にしたらいいと思います!- 5月15日
-
真衣
なるほどです🎵
なんですが、娘を産むときは血圧が高くて37週に入ったときの検診と時に明日入院しようかぁって言われて促進剤で陣痛起こしたので不安もなかったんですが…。
今回はいつ産まれても大丈夫なときになったけど、土曜日まで診察がなくて😱- 5月15日

退会ユーザー
私もふたりめも里帰り出産でした
里帰りだけど家族はみんな仕事をしていて日中はこどもとふたりでした
もし誰もいないときに陣痛が来たら恐いですよね
あまり頼りになるお母様ではないみたいなので他の方が書いているように陣痛タクシーを調べておく、地域によってはないところもあるみたいなのでタクシー会社に陣痛中でも搭乗できるか確認しておいたほうがいいと思います
何度も同じ事言う方も嫌ですよね
-
真衣
陣痛タクシーは登録しました😁
なんですが、娘を産むときは血圧が高かったこともあって前もって入院して促進剤で陣痛とか起こしたので不安なかったし一人目だったら大丈夫だったけど今は、娘がいるし生産期になっての診察が土曜日なのでちょっと不安になってしまって😱- 5月15日

りんご
産院へ向かう手段を心配されているなら皆様が言うように陣痛タクシーを登録して置いた方が安心だと思います。
タクシー会社によるかもしれませんが、多分登録無料で、結果使わなくてもお金がかからないと思いますよ(*`・ω・´ )b
「出産の時に近くで励ましていてほしいのに」と言う意味なら、確かに不安でしょうね…。
でも私は逆に母親には「産まれるまで来ないで」と言いました。母が一緒にいると自分は母の子供って気持ちがあり、生まれてきた赤ちゃんのママになった自覚に芽生えるのが時間がかかりそうと思ったからです。
あなたのお母様は出産に絶対必要不可欠な人間じゃありません(つ´ω`c)
赤ちゃんと一緒に出産頑張ってくださいね!

おいなり
生産期に入って不安はMAXなお気持ち分かります😅
何が起こるか分からないから、連絡つくようにしといて!と実母、旦那には言ってあります…がやっぱ気づかない時は気づかないですよね。
私は里帰りではなく、今いる所で産むので、日中は娘と二人きりです。
来週から実母がこちらに来てくれる予定ですが、現段階で赤ちゃんの頭も下がり始め子宮口も開きだしてます。
もしこんな時に陣痛きたら…と思うと真衣さんの状況の不安で仕方ない…って分かります。
陣痛タクシーも、うちの市では対象外なので、普通のタクシーになりますが、他に同乗者が居ないと難しいです。
本当、娘と二人きりの時はどうやって病院へ行きましょうかね…
未だに私も悩んでます。
お腹の子には申し訳ないけど、誰か居る時にお願いね!と言い聞かせてます(笑)

ちびたん
あたしは実母がいなく
父は同じように電話も基本でないし
もはや親なんか頼らなかったです
お2人のお子さんなので
旦那さまは無理なのでしょうか?
不安な気持ちはすごくわかります
これからまたあの痛みが来るのかな
上の子はどうしようとかなどなど
その気持ちを旦那さまに
相談してみてはいかがでしょうか?
旦那さまのお勤め先にも
相談してもらって
調整してもらってみては?
あたしは頼るあてがなかったので
すべて旦那に頼ってました(笑)

ngs❤︎ママ
えー、この内容の質問で辛口の方
いらっしゃったんですか??😅
私なら、キレますよ、そんな親。
なんのために里帰りしてると思って
んねん。です。
何年も我慢しろなんてゆーてないし、
今の時期だけじゃないですか。
あまりに自由すぎますね、ふざけんな。
って言います。
私のところも母は難ありなので、里帰りナシ
にしたタイプです😁
ご主人は遠いですか??
そんな母、私はもう当てにしません🙅

あおママ✩
せっかく里帰りしてるのにひどいですね…😭
お母さん以外で頼れる親戚の方いらっしゃいませんか?
そうすれば陣痛タクシーでとりあえず病院行って、連絡してきてもらうと…
子供って親が大変ってのわかるような気がします。
うちの場合なんですが(例えとしてよくないかもですが…)
先週第2子流産して、今トイレ以外安静の状態です。
私方の親戚にのみ強烈な人見知りがあって頼れないって思ったのですが…
保育園のお迎えも親戚に頼んでますが、泣かずに帰ってくるようになりました。
旦那も普段から23時の帰宅ですが、このような状況なので、早めに仕事を上がってもらうように調整してもらってます。

キャシー
上の娘さんがいるから尚更心配ですね。
自分は陣痛来たら陣痛タクシーで行けばなんとかなるけど、娘さん預けられないと困りますよね…。
お母様ではなく、親戚やお友達は頼れませんか?旦那様を陣痛来てから呼ぶとかは出来ない距離なんでしょうか?
もうお母様を頼らない方向で考えた方がいざという時にイライラせず対応出来るしリラックスして出産出来ると思います。

向日葵
連絡とれるようにしてねなど、何度もお母さんに話しているんですよね?
連絡つかないのは、お母さんも言われすぎてもう嫌になっちゃってるのかも😓
不安になるお母さんは頼りにせず、タクシーで行くにしたり、一時保育先を探したり、別の当てを探す方が不安解消されませんかね😌

みゆ
交通手段ではなく、上のお子さんをどうするのかが不安ですよね😭💦
そこをお母様には分かってもらいたいのに、、なんでもう少しで出産を控えているのにそんなに自由にできるのかちょっと理解出来ません😱
お母さんを自由にしてあげるとか…
ずっと同居してて何も無いのに常に連絡取れるように!っていわれれば確かにストレス溜まるかもしれませんが、そうではなく出産を控えてるというのに他人事なんてちょっと…
ご主人のところから産院までは遠いのですか?
もしそこまで遠く無いのであれば、病院の方にご主人に電話してもらうしか無いですね😭
それか、近くに一時保育やってるところがあればお願いするか…
でも一時保育ってギリギリでも受けてもらえるのかはちょっと分からないんですが😞
しかも、それを誰に迎えに行ってもらうかも考えないといけませんしね😭
本当お母様にはしっかりしてもらいたいですよね、、

🐼桜華🐼
私の母も携帯電話を携帯していないよーなもんです😓
会社でマナーモードにしてそのまま帰宅、家にいるのにマナーモードのまま。
1人外へ出かけても鞄の中に入れているので全く気づかないまま。
何の為の携帯かわからんやん!と母に言いますが、全くもって改善されず…
私も来月から里帰りし、父と旦那は夜中出勤ですし、母に連絡つかないと困ります😓
真衣
陣痛タクシーは登録しました😆
ありがとうございます🍀