![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入れようと思っている幼稚園が、コロナ渦の時にやっていたまま、ご飯の…
入れようと思っている幼稚園が、コロナ渦の時にやっていたまま、ご飯の時間はパーテーションでくぎっておしゃべりなしで正座で食べさせているみたいなのですが、他の幼稚園も今もそういうところってあるのでしょうか?
また、入園のお知らせでマスクは幼稚園側がして欲しい時はしてもらいますので練習させて嫌がらないようにしてくださいっとあって、少し気になりました。
ひとりっ子なので、お友達と楽しくご飯を食べてほしかったので分かるのが遅く、制服など一式購入してしまいましたが、他の幼稚園にしようか悩んでいます。
私が気にしすぎなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園は5類になった時からマスク無し、パーテーション撤去になりました!
先生は時期によりマスクしてることも多いですが、
子どものマスク着用は自由です!
入園時は一応5類になる前だったので
バス登園時、お歌の時間はマスク着用で
給食もパーテーションありでした!🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ないです。
わたしならべつにします
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分だったら気にします!
でも色々揃えてるなら今更変えるのも難しいのでその幼稚園に通わせると思います。
パーテーションしてるところってもう少ないんじゃないのかな…
お店でも見ないし。
入園後に幼稚園側に提案してみるのもいいのではないでしょうか?
お友達と楽しくご飯食べることって子どもにとって大事だと思います😊
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
上の方がそういうのに敏感?
神経質?なのかもしれないですね🥹
うちの子の園は5類になってからはマスクなし、パーテーションも外してるみたいです。
咳が酷いとか、感染症流行っていて気になる子はマスクして登園したり
先生たちはマスクしてる人の方が多かったりはします。
購入した後だと迷いますね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かに感染症のリスクとかは低くなるかもしれませんが厳しいですね💦
入園前で不信感あるなら私なら別の幼稚園にします💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
厳しいですね💦正座も気になります。それぞれ個別で机を離してとかならわかりますが、正座でパーテーション…どんな環境でどんな状況?って感じです🥹マスクもしてる子はしてますがコロナ禍の時でさえしてない子の方が多かったです😭
コロナ禍の際はうちも一応パーテーションで区切りお話は極力なしでしたが今はひとつの机にパーテーションなし、4人で食べてます!ある程度のお喋りもしてます。🥲インフルで学級閉鎖とかもあるのでおそらく責任感が強い方なんだろうなとは思います。だかこそ未だに厳しいのかもですね。
コメント