![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が登録したファミサポは前もって面談し、何曜日何時から何時までどう言ったことで利用したいのか等書類でも提出、説明会も事前にあったりでとても面倒な手順なのと、そう言ういざと言う時に利用出来ない、私は毎日の園への送迎も申請したけど毎日出来る人数もいないみたいで、登録はしたものの一切使うことはありませんでした。
いざって時は病児保育やベビーシッター、自分自身や夫が休むくらいしか無いと私もママリで教わったことがあります。
ほんとなんだかなぁでした🥲
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも両実家頼れない環境です!
ファミサポ、お守りとして登録は一応してますが、実際にお世話になったことは今のところないです…。
いざという時って急にくることも多いと思うのですが、上で回答されている方もおっしゃっているように、ファミサポは基本的に事前に面談とか日程調整とかが必要なのですぐには利用できないです😣
園の送迎など定期的な利用についても、提供してくれるのが一般の方なので、頻度が多かったり長期間だったりはなかなか難しいみたいです。
余裕持って事前にわかることで対応できないことってうちはあんまりない(自分たちでなんとかするように動くから)ので、利用する機会がないなっていうのが正直なところです…😥
コメント