![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NISAについてアドバイスください😭いま私名義で月3万でNISAをしています…
NISAについてアドバイスください😭
いま私名義で月3万でNISAをしています。
上の子60万、下の子50万の貯金があります。
子供たちが結婚するときとかに渡したいなと思っていて、貰ったお年玉や入学祝い等をそのまま貯金しています。
10年以上使う予定がないので、私のNISAの成長投資枠とかで銘柄分けて運用したほうがいいかなと思っていますが...どちらがいいと思いますか😭?!
ゼロになることはないだろうけどマイナスは悔しい...でも10年以上使わないなら運用しないともったいない!とも思うし...
アドバイスください🙇♀️✨✨
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならNISAに入れます。
普通の銘柄なら長期的に見て右肩上がりだと思うので。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私ももったいないなと思って、お祝い金とかジュニアNISAに突っ込みました。
今は倍くらいに増えてるので、たぶん多少下がってももう元本割れはないかなーと思ってて、やってよかったと思ってます😊
なので、NISA入れるに一票です✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
倍🥺!!!
確かにそうですよね、NISAに入れたほうがよさそうですね🥺!!- 29分前
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家の貯金がしっかりあるなら良いと思います‼︎
子供達が大きくなって、
例えば、高校の卒業旅行で友達だけで〇〇行くとか先輩ママから聞きますがその費用で30万円とか(そのお子さんは国際科だったので海外に行くそうです)言われたら、
家の貯金から出さないので、子供の貯金から出します💦
我が子が6年と中3がいますが、
中学からサッカーのクラブチームに決まったのは良いのですが、
先日、ユニホームや練習着、移動着などで18万円、
春の合宿費用で6万円、
中学の制服で12万円とかかりましたので、
ごめーんと思いながらも息子の貯金から20万円使いました。
中3の娘も、
小学生生からしている歯の矯正代80万円はなんとか家族の貯金から出しましたが、
脱毛費用20万円弱は娘の貯金から。塾代でも毎月10万円近くかかっていた上で、夏期講習代15万円ほどの費用も娘の貯金から出しました。
10年以上使う予定がないとのことですが、この辺りが大丈夫ならいいと思います‼︎
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
なるほど、家の貯金めちゃくちゃ少ないです...😱笑
小学校でも中学でも結構かかるときはお金かかりますね😭
迷ってきました...でも参考になりました🥺✨✨- 26分前
-
ママリ
我が家も多くのお金をジュニアnisaに突っ込んで、
それぞれ100万円前後残しておいたのですが、
残しておいてよかったーって思いました。
学資保険はもちろんやってますが、それよりも前にどかーんときたので、
アワアワしてしまい🤦♀️
男の子って、
スニーカーも2ヶ月ほどでボロボロだし、
小学校高学年にもなれば25センチとかで大人料金だし💦
サッカーやっているので、
トレシューやスパイクも2〜3ヶ月で買い替えすると、
2〜3万円とか靴だけでなくなる😱
4食食べますよー。
息子はおにぎり作ってーとか、
もう、炊いたお米すぐなくなります。笑。- 21分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
やはり長期的に見たらNISA入れたほうがいいですよね🥺!!