※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休前の有休消化について、保育園に預けられない可能性や体調不良時の対応について教えていただけますか。

産休前の有休消化について

妊娠中で6/15が出産予定日です!
産休は通常であれば5/5からなのですが、19日有休を取得すると4月1日からお休みできるので、年度の切り替わりでキリよく4月1日からお休みしようかなと思っています。
(取得しないと育休中に有休消えてしまうので、消えてしまう分は使い切る予定です)

そこで質問なのですが、上の子が現在保育園に通っています!

4月は全て有休予定なのですが、これだと保育園に預けられないとかありますか…?退園になったりとかないですよね…😳?

また体調があまりすぐれないので、できれば時間も通常通り預けたいのですが、有休のことは保育園に伝えるべきでしょうか??(市としては産休、育休中も通常時間でOKですが、保育園によっては短時間でお願いって言われるかもという感じみたいです)
伝えると、遅く預けて早くお迎えきてーって言われるかなと思いますが、やはり正直に伝えておくべきですかね…🥲

普段から在宅勤務なので、会社には電話がかかってくることはないので、黙っていればバレないと思いますが、こそっと1ヶ月有休はあまり良いことではないですよね🥺💦

体調不良の際は臨機応変に対応してもらえるものでしょうか??体調悪くても短時間でお願い!って感じですかね😵‍💫

ぜひ保育士さんやそうでない方も経験した方いらっしゃったら、教えていただきたいです🙇‍♀️






コメント

はじめてのママリ🔰

保育園によって対応が違いますよね🥹

預け時間が通常通りは何時までかわかりませんが、産休〜育休中は16時過ぎぐらいまでの保育園が多いですよね😥
子供が2カ所通っていますが、基本は短時間と園から言われました。

一箇所は多少融通が効くので、体調が悪い等理由があれば18時頃までは延長可能でした😊

お子さんが何歳かわかりませんが、園でママがお仕事お休みとか言わなければバレないような気がしますが、、、私は小心者なので正直に話すと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やはり基本は短時間ですよね🥺💦
    仕事休みの日は自宅保育を〜という方針の園なので、お休みとまでは行かなくても短時間にはなるような気がします😵‍💫
    子供は1歳8ヶ月でまだしっかり喋ることはないので子供からバレることはなさそうです!
    が、私も小心者なので正直に話そうかな〜と思いつつ、もうちょっと考えてみます😖

    • 2月13日