※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
家族・旦那

義両親も実の両親も買ってあげたいという場合、昔ながらのしきたり?では…

義両親も実の両親も買ってあげたいという場合、
昔ながらのしきたり?ではランドセルは誰が買うのが普通ですか?

節句人形は母方の両親なのでそうしてもらったのですが、
ランドセルはどうなんだろう?と思って。。

義実家がそう言った昔ながらのルールみたいたものを気にする家庭で、
でもその割に買ってあげるよとかどうするの?とかも聞いてきてくれない人たちで😓

うちの両親はそういったのに疎く、しゃしゃりすぎても印象良くないよねぇと言ってくれています。。

買ってくれるか聞くのもなんか変ですし
違う形でお祝いはくれると思うので
実の両親に買ってもらっちゃっていいですかね🙄

コメント

ママリ

ランドセルはどっちが、とかはない気がします。
一緒に買いに行ける方にお願いするとか。
半分ずつ出してもらうのも良いかもですね。

どちらか片方でも2人お子さん居るならそれぞれでお願いすることもできますし。

買ってあげたい、と言われてるなら旦那さんから子供2人いるしどっちでも良いけどどうする?と伝えてもらうとか

  • 2児ママ

    2児ママ


    どっちでもって感じなんですね
    ありがとうございます!

    • 2時間前
はままり

昔と違って今はランドセル選び早いのでまだ義両親は気にする段階じゃないのかなと思います
物だけは選んじゃって声かけられなかったら間に合わなくなる前に両親に買ってもらっちゃうかもです
後からなんか言われたら嫌なので自分たちで買ったと言い張りますがね🤣

  • 2児ママ

    2児ママ


    自分の両親に買ってもらうことにします!笑

    • 2時間前
😐

義両親にはご主人から聞いてもらうのはどうですか?
「こっちでランドセルを用意しようと思ってるけど…」みたいな🤔
その出方次第でどちらに買ってもらうか決めても良いと思います!

  • 2児ママ

    2児ママ


    なぜか旦那がそういうの言えない人なんですよね。。🙄
    ありがとうございます!

    • 2時間前