
2歳3か月の子供が肉や魚を嫌がり、食事に困っています。特に、ハンバーグやチキンナゲット以外の肉や、魚の煮つけなどを全く食べません。偏食について、同じような子供が多いのか知りたいです。
2歳ぐらいだとまだ食べれないものがは多い子は多いでしょうか?
2歳3か月の子供がいます。
まず困っているのは、肉や魚を嫌がることです。
お肉で食べれるのは、ハンバーグやつくね、ミートボール、チキンナゲット。
子供が好きなから揚げとかも美味しいのに嫌がります。
バラ肉やこま切れは食べれず、料理に混ぜると器用にそれだけ取り出して嫌だと言います。
うどんに少し肉を混ぜただけでも怒ります。
魚もそうです。たとえば魚の煮つけとかムニエルとかそのままだと食べません。
だましだまし白ご飯に原形をとどめていないほぐした魚を混ぜながらじゃないと食べません。
口に入れてしばらく味わいながらモゴモゴしてても、最終的に口から吐き出します。
そのほかにも、ファミレスで子供用によく用意されているカレーやドリア等
もう食べる前から目もくれず全く食べません・・・
なので、もう2歳になったのに、大人と同じもの食べてる子もたくさんいるのに
取り分けとかも全然できないし、本当に毎日子供の食事について頭が痛いです。
歯はもちろん全部食べてます。
せんべいや干し芋など少し硬いものは食べるので咀嚼力に問題があるわけでもなさそうです。
どちらかというと嚥下に問題あるんでしょうか。
本当に食欲旺盛な子が羨ましいです。
こういうのが偏食っていうんでしょうか?
まだ2歳ぐらいだとこんな子もたくさんいますか?
- はじめてのママリ🔰

はあこ
うちは幼稚園入ってからやっと色んな物を食べるようになりました💦それまではかなりの偏食で全く食べなかったので心配してたけど、幼稚園入って周りの子が食べてるのを見て完食してるみたいです☺️
2歳なんて固定の物しか食べませんでした😂😂
コメント