※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
お仕事

育休中の女性が第二子妊娠を報告したが、職場での反応が冷たく悲しくなっている状況について相談しています。復帰への不安や辞めたい気持ちも抱えています。職場の歓迎ムードについて尋ねています。

愚痴というか悲しくなってきたので投稿させてください。
現在第一子の育休延長中で4月から保育園が決まったので4月半ばごろから復帰予定です。
第二子を妊娠し、予定通りいけば7月半ばには産休予定です。
その妊娠報告を今日上司に電話にて報告しました。(直接会う機会も今後あるのでとりあえず電話にて先に報告です)
私は三次救急の病院に勤めているのですが妊娠する前に働いていた時かなりブラックで残業も多く、辞めたいなと思っていたところの妊娠でした。
お金の事もあったので産休育休を取らせて頂きました。
正直復帰したくないけど保育園に入れるためには一度復帰しておかなければならなかったため妊娠していなくても復帰は確定でした。
第二子の妊娠報告しづらいな、歓迎ムードにはならないだろうなと分かりつつ、実際に報告するとやっぱりおめでとうは言われず、とりあえず復帰はしてもらうからねとの返事でした。仲の良い同期(独身)にも復帰する事、産休にすぐ入る事を伝えましたがおめでとうと言ってもらえずなんだか1人で悲しくなってしまいました。
妊娠したら当たり前におめでとうと言ってもらえるとは思ってはいません。
けれどなんだか悲しくなってしまったので吐き出させていただきました。
皆さんの職場は歓迎ムードでしたか?
もう私は復帰に前向きになれず早く辞めたい気持ちが募る一方です。。。

コメント

ママリ

妊娠した方に対しておめでとうの一言もないってびっくりですね。そんな職場辛すぎます😭

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます。
    やっぱりそうなんですかね。🥲
    働いてる人も若い独身の方が多いので中々理解は得られないとは分かっているんですがいざ自分がママさんの立場になると本当にママさんの立場がない職場だなと実感します。早く辞めてしまいたいです🥲

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    女性ばかりの職場ですが妊娠した方に祝福しかないですよ!!まるまるさんが後ろめたい気持ちになるようなことです!!頑張ってきたのであれば育休手当はいただいて、そのあとの働き方はその時に考えればいいのではないでしょうか?😌妊娠中、穏やかに過ごせますように🍀

    • 2月14日
あー

看護師さんですか?あるあるだと思います😂

  • まるまる

    まるまる

    そうです!😂
    やっぱりどこもそうなんですね。。
    女性が多い職場って女性に優しくないですよね😂

    • 2月12日
ゆー💓

私も4月復帰予定で保育園内定もらっています。
ただ、5月中旬には産休に入ることになります。
先日報告に行った際、お局さんからは、おめでとうはなく、報告した直後から無視されています。産休後(産後2ヶ月)にすぐ復帰できるよね?と他の職員に話してたみたいです。
まぁこうゆう人というのは前からわかっていたのですが、落ち込みますよね。私の場合は他の方は優しいので、その人だけですが、それでもしんどいです。
まるまるさんは誰からも言われないってことですよね?💦お辛いですね😢妊娠てそんな悪いことなんですかね。
もし今の職場に未練がないなら、一度復帰して、産休育休後にやめたらいいと思います!
私は4月は育休、5月は年休消化なので、我慢しています。
年休が余ってたら全部消化もありだと思いますよ😊

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます。
    無視なんて人間としてあり得ないですね。。。
    妊娠は嬉しいはずなのに仕事の事を考えると憂鬱になってしまって。。。こんな職場おかしいですよね。
    年休も余ってるはずなんですがきっと使わせてもらえない未来が見えます。。産休までの約3ヶ月頑張ります😂
    次こそ育休明けにすぐ辞めれるように旦那とも相談します!

    • 2月12日