
2歳半の息子のトイレトレーニングが始められず、周りの子が進んでいることに焦りを感じています。暖かい季節に挑戦しようと考えていますが、のんびりしすぎでしょうか。
保育園に通っているお子さん、いつオムツ卒業しましたか?
今月で2歳半の息子ですが、トイレトレーニングが全く始められていません💦絶賛イヤイヤ期で下の子もまだ4ヶ月で私に余裕がなく、タイミングを逸しています。
暖かい季節の方がいいと聞きますし、4月頃からチャレンジしようかなと考えてます。のんびりしすぎでしょうか?😥
もうクラスの半分くらいの子がトイトレ進んでいて少し焦ります😭
- ちゃき(生後7ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ちゅん
3歳後半で外れました!
2歳ちょうどからトイトレを開始して
小規模保育園で人数も少なかったですがオムツが外れたのは娘が一番最後でした!

まひろ
うちの息子は2歳クラスの10月頃(息子は3歳になる月でした。)からみんなでトイトレが園で始まり、それまで家では嫌がるので全くやりませんでした😅💦
ただ園でお友達がトレーニングパンツ履いてるの見て、履ける様になったらしく、あれよあれよと。。1ヶ月かからず。。10月半ばぐらいにはオムツ取れてしまいました💦
夜に関しては2歳なった頃からオムツ履いてても朝方までおしっこが出てなかったので、そのままパンツに移行してもお漏らしすることもなかったですね🤔💦
私自身も長時間トイレ行かなくても平気なタイプなので、、多分膀胱が息子も柔らかい?貯めておける?タイプなのかなと。。
息子のクラスは今は年中さんですが、お友達の中にはまだオムツの子もいるみたいで、息子がなんでオムツなの??と気になったようで、今頑張ってる途中だから何も言わずに見守って応援しててね〜👍✨って言っときました!
個人差あるので、焦っても本人が嫌がるのであれば、無理強いすると余計嫌になっちゃうので💦焦らなくても良いかなと思います💦
-
ちゃき
詳しくありがとうございます🙌1ヶ月もかからずにオムツ取れてすごいです✨
確かに今無理にやっても、お互い大変な思いをするだけだと思いました💦
うちの子も周りのお友達の見て「やりたい!」ってなるかもですし、私が焦っても仕方ないですね。本人ともお話ししながら進めていこうと思います☺️- 2月12日

ママリ✨
暖かい時期にしよう〜と思ってましたが、本人急にやる気を出して1月のくそ寒い時期に1ヶ月で外れました💦
(2歳8ヶ月)
夜も3歳ちょうどで「もうパンツにするー」と言い出し、どうせ漏らすだろうと思いつつ「どうぞどうぞ〜」好きにさせてましたが、おねしょ2回くらいです!
夜中の3時とかにスクッと起きて「お母さんおしっこ〜、トイレ連れていって〜」と言ったときには夫婦で驚きました。
子どものやる気って凄いです。
3歳半ごろ、保育園の行事で教室でイベントありましたが、娘以外は全員お着替えコーナーにオムツ置いていたのでまだ全然大丈夫です🙆♀️
寒いですし。
-
ちゃき
くそ寒い時期に。笑いました🤣
ありがとうございます、なんだか安心しました!
本人のやる気って大事ですねぇ✨息子は言い出したら聞かないタイプなので、好きにさせる作戦いいなと思いました🤭- 2月13日
ちゃき
コメントありがとうございます😊わたしも焦らず息子のペースに合わせたいと思います✨