![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の言い方になんかモヤモヤします。1人目男の子が幼稚園入学予定です…
旦那の言い方になんかモヤモヤします。
1人目男の子が幼稚園入学予定です。それで下の子女の子も4月から0歳児で保育園へ入れようかなと思っていました。
旦那がたまに「女の子のほうが強いからママもほったらかしだよね。おもちゃも少ないし」とか、「0歳から保育園は可哀想だよ。本当2人目は適当だよね」とか、、、
上の子に本当に手がかかります。ママ見てがすごいです。私じゃないとお着替えもオムツ替えも手をつなぐのも嫌だとかあります。下の子の場合完ミですが早朝もまだミルクあげたり常に私がお世話です。私なりに上の子優先でやってきたつもりです。だから上の子も下の子をいじめるとかなくて協力的だし優しいです。
私が下の子に冷たいのではなくて1人で2人見るキャパ?が私には足りないから下の子が放置になることもしばしば、、、泣いてても抱っこにすぐ行けないなんてよくあります。
下の子にもいろんな人に可愛がって欲しいから保育園へ通って幼稚園へ帰ればいいのでは?と思っています。まだ先なので分かりませんが💦
そんな言い方しなくてもと思いませんか?
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんと、そんな言い方しなくてでもですね
私は働いてないのもあり、幼稚園にいれましたが、それぞれの生活スタイルによって選択肢は変わると思います
保育園には保育園の幼稚園には幼稚園のぞれぞれのいいところがあると思いますし、何が自分達に合うかだと思っています
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「じゃあ私が見切れない分、下の子は貴方がよろしくね😊」
って感じですよね😂
文句言うならお前が構ってやれよ、おもちゃも買って来いよって言う。
うちも下の子はやっぱり後回しでしたよ。
でも小さいうちは仕方ないですよ、ママは1人しかいないし。
保育園だって別に悪いとこじゃないです。
0歳から可哀想なんてことはないけどなぁ…家庭より保育園のが絶対良いよとかもないですが、どちらもどちらなりの良さがあります。
男親こそ、娘だからって甘いんじゃないかな🤣
-
ママリ
幼稚園まで自宅保育にこだわっているようです💦
私的には保育園の近くに幼稚園があるのでそこで通ってもらってパートできたらいいなと考えていました💦- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは上の子幼稚園まで、下の子も年少に上がる時まで自宅保育でしたが別に自宅保育だから絶対良い!なんてことないですよ😂
何のこだわり??三歳児神話とか信じちゃってる系????って感じですね笑- 3時間前
-
ママリ
多分そうですね😅
愛情が〜とかママと居たほうが子供は幸せ〜とか😇
保育園行ってる子どもたちはどうするの?て感じですよね💦
それにそんなに収入もないため少しでも働きたいですしね💦- 3時間前
ママリ
それぞれの良さがありますよね。旦那は自宅保育にこだわっているようですが金銭面もかかってくるし、私も限界になりそうです😅