![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳くらいからかなと記憶してます^ ^
1歳の時は手を繋ぐのを嫌がるし、ママから離れてどこまでも行ってしまうタイプでしたが2歳からは言葉でのコミニケーションを取れるようになってちゃんと手を繋いでくれるようになりました^ ^
比較的、落ち着いてる性格の娘です!
下の子はまだまだ手を振り払って走って道路とかでちゃいます😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
難しい境目ですね。
道路や保育園の外には、小さいと1人ではないのでタイミングがないですよね。
保護者の言う事を理解してても、守れるかどうかは別です。
守れないから小学生になっても、忘れ物あるし。
んー、5年生とかですかね?
-
はじめてのママリ
なるほど
ありがとうございます🙇🏻- 5時間前
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
1人目が女の子です!家の鍵はそもそも開けようとした事もないですが、その他は2歳頃にはちゃんと聞いてました✨娘はビビりな性格でスーパー等でも走って行かず近くにいるタイプだからかもしれないです。
-
はじめてのママリ
慎重な性格の子だと尚更離れたりはしなさそうですよね🥹
勝手に離れたりはしないので安心ではありますね!
参考になりました- 4時間前
はじめてのママリ
上の子はそのくらいから聞いてくれるようになったんですね☺️
言葉で意思疎通できる年齢からは性格もありますが、
少しずつ聞いてくれそうなんですね
参考になります