
息子の発達について、知的障害の可能性があるか相談したいです。集団行動が難しく、質問に答えられないことが気になります。
発達ゆっくりの息子。知的障害はあるのか?
1歳半検診(1歳8ヶ月頃)では、単語すら出ておらずひっかかりました。
そこから単語と二語文がすごい勢いで増えていき、3歳になる前に三語文も習得しました。
定期的に心理士さんとお話させていただいていて、ゆっくりではあるが月齢から遅れているとは言えない、と言っていただけました!
簡単な指示は通りますし、応答の指差しはできますが、今日は給食何食べたの?先生と何して遊んだの?などの質問に答えられません。
落ち着きがなかったり集団行動ができなかったりするので、発達障害はあるかもしれませんが、知的障害の可能性はあるのでしょうか。
- まかろん(1歳8ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4歳の子供がいます。3歳になってすぐに発達検査をしましたがその時点では知的はありませんでした。
うちの子は言葉はすらすらと出てきますが言葉の一つ一つが不明瞭な為、定期的に療育に通ってますが知的の判断はもう少し大きくならないと断言は出来ないと言われました。

はじめてのママリ🔰
知的障害は検査をしてみないと分からないと思います!
-
まかろん
そうなのですね…
コメントありがとうございます!- 2月12日
まかろん
不明瞭というのは滑舌が良くないということでしょうか?
息子も今月から言語聴覚士さんとコミュニケーションの訓練などをする予定です!
知的障害はもう少し大きくならないと判断できないのですね…
コメントありがとうございました!