※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精に関する通院回数や体調面について教えてください。特に採卵や移植時の通院頻度と、処置後の体調不良の有無について知りたいです。

体外受精について教えてください(通院回数、体調面)

人工6回目、今回ダメなら体外にステップアップ予定です。
職場にはまだ伝えておらず、今は中抜けと休暇を使って治療してます。

今回うまく行ってほしいですが…
次の治療のために色々業務調整をしておこうと思ってます。
治療も自己注射や通院での注射で変わると思いますが…
人工授精よりは通院が多くなると思ってます。 
そこで聞きたいのが下記です。

①採卵、移植、それぞれで月にどれくらい通院がありましたか?
②処置後に体調的に仕事が難しいことはありましたか?あった場合何日くらい続きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①採卵周期3回(4回目で採卵)、移植周期3回(4回目で移植)

②に関しては在宅なので難しいとかはなく自分のペースで可能でした。採卵後体調が悪くなる人もいらっしゃるので、人それぞれですが1週間とか難しいこともあると思います😣

はじめてのママリ🔰

低刺激、自然周期の場合ですが、採卵含めて3回、移植含めて3回の通院でした。

働いてないですが、採卵日当日は厳しいですが、翌日以降は普通に動けました。

高刺激だと採卵後も結構きつかったり、最悪の場合、卵巣刺激症候群になって入院する人もいるそうです。