![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
女だから高卒は今の時代なしかなと思いました💦女性も働くのが当たり前になりつつあるので!
学資保険は入らず積立NISAをしたりお祝い金や児童手当は貯金してます。
![ゴン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴン太
いつまでかは忘れましたが、今の時代は女の子でも大学って聞くので、女の子でも大学に行くかな?と☺️💕
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
男女で差別することは絶対したくないので、大学資金用に学資入ってますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
大学までの入ってて、大学に行かなかった場合ってその分どうなるんですか??
- 21時間前
-
ちぃ
現金が入るので老後資金にします💓- 21時間前
-
ちぃ
他の方が指摘してくれている通りママリさんの今の考え方は男女差別で男尊女卑です。
学資でもNISAでも現金貯金でも方法は何でも良いですが、お兄ちゃんと同じ額を貯めて同じように進学させてあげてください☺️- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
わざわざまたそれを言いにありがとうございますw
同じ額を貯めるかは親の私が決める事であって子供の進学をどうするかは子供が決める事なので🙆🏻♀️- 17時間前
-
ちぃ
頭の片隅にでも置いておいてくれたら幸いです☺️- 17時間前
-
ちぃ
子供の希望は当たり前ですが、希望を叶えるにはお金が必要なので☺️- 17時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学資保険は入っていません。今はあまり学資保険入る人は少ないのでは。昔は旨味があったのでみんな入ってましたが。
NISAなどで積立てして増やしたらどうでしょうか。
女の子だから高卒でもは、例え心で思ってても娘さんには絶対に一生言わないであげてください🙂↕️
それは呪いです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やりたいことが定まっているならいいですが、高卒の職業なんてかぎられるので、大学まで進んでちゃんと自立して不自由無く生活できる収入を得られるようになって欲しいです。
12歳くらいで満期になる300万の学資保険に入ってます。
満期になったら次はNISAに入れようと思ってます。今もNISAやってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学資保険は入ってませんが、大学費用は貯めてます!
女の子だから高卒でもいいって、男尊女卑の思想ですよね😭女の子ママなら尚更、その考え方で子育てしないほうがいいと思います。。
-
はじめてのママリ🔰
男だったら家庭持った時に奥さんが大体今の時代でも子供といる時間は長いし子育てに沿って仕事も選びませんか?
主に働くのが男だからいい大学入ってみたいなのはあるくないですかね…
女の子は行きたければ行けばいいし、行かないなら行かないでも私の周りもそれなりの仕事についてるよなぁって思ったんですよね🤔
そこまで男女差別的な考えで言ってなくて昔とは変わった今の時代でもそうだよなーで考えてましたごめんなさい- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
それはあくまで結婚して子供を持った場合ですよね。
それに「主に働くのが男性」という考え方も、時代錯誤だと思います。。
結婚して子供産んでさらに養ってもらえれば学歴なんてどうでもいいですが、そのルートに乗らなかった場合は、女性ほど苦労すると思います🥲- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
結婚すること前提で考えてました
確かに生涯独り身だった場合は分からないですよね。- 16時間前
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
学資保険は入ってませんが奨学金は使いたくないので投資や現金含めて貯蓄をしています。もう子供達の大学費用分くらいは貯めてあります。
下は女の子だから〜ってほんと差別的な考えでしかないので、今ママリで指摘してもらってよかったと思いますよ。まあ今の時代でも「さす九」とか言われるように、そういう意識は根強く残ってる地域もありますが、そういう考えから抜け出せない人は失礼ながら「可哀想」って思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘がいますが大学行く想定で学資代わりの終身積み立てやってます!!
もし大学に行かないという選択を娘がしたら免許取ったり成人式の振袖だったり一人暮らしの初期資金だったりそういうものにしたいなと思ってます!!
今は大学進学する子のほうが多いので、お子さん大きくなる頃には大学進学率もっと増えてると思いますよ〜!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは女の子一人っ子で学資3口入っていて満期で1350万おります。
旦那に何かあって子供が大学行けなくなるのは悲しいので若干損するとは分かっていても、もしもの時の保険として加入しました💦
今は令和なので女だから高卒ってokって時代ではないですね😅
今は共働きが普通になりつつあるので女の子も手に職あった方がいいです!
大学出てるだけで給料も違いますし。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつの時代の方ですか?💦
私の知人に、主様のように兄の分は大卒までの学費を工面したけど、女の子だから〜でろくな金額を用意してくれなかった方がいますが、親のせいで就きたい仕事に就けず(奨学金は所得制限で不可)親を恨んでいる方がいます。
恨まれてもいいなら、その考えでいいと思います。
ちなみに、今は女性にも収入を求める時代でハイスペックな男性ほど相手に学歴と収入を求めています😣そう考えたら、高卒で生活に苦労するような相手と結婚する可能性もあがりませんか?💦
うちは、親の責任として大学と一人暮らし費用までは工面する予定です。
コメント