![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生以上のお子さんがいる方にお聞きしたいのですが、同じ幼稚園出身…
小学生以上のお子さんがいる方にお聞きしたいのですが、
同じ幼稚園出身の子同士は一年生のクラスは同じにされることが多いですが?
この春から新一年生の娘がいるのですが、
唯一同じ小学校に上がる子が2人だけなのですが、その子と仲良くしています。
意地悪な子ではないのですが、少し娘を頼りすぎている部分があり、なんでも先生に聞く前に娘に確認しているようです。
また、その子と仲良くなってから園内で他の子と遊ぶ機会が減ったのもすごく気になっています。
実際にその子がインフルエンザで前後2〜3週間お休みした期間はクラスの色々な子の名前が出てきて楽しそうでした。
他の子から一緒に遊ぼう、食べようと手紙をもらってくることも多いのですが、結局その子に誘われて一緒に食べているようです。
仕方がないことなのですが、できれば小学校ではクラスが別になって欲しいな、、と思ってしまいます。
娘は新しいお友達を作ることをとても楽しみにしているので、同じクラスにされてしまったらまたその機会が減らないか正直心配です。
娘は複数の習い事をしていて、別の幼稚園から同じ小学校に上がる顔見知りの子も結構いるのですが、
その子は習い事はしておらず本当に娘だけです。
お母さんも神経質な感じの方で、すぐに幼稚園に連絡をしたり、
私が何気なく言った言葉もすごく深く受け止めて気にされてしまうので付かず離れずの距離を保っています。
小学校のクラス編成について詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
だいたい離されると思います🤔
うちは同じ保育園の子は綺麗にクラス分けでまんべんなく振り分けられましたよ。
他の保育園、幼稚園もそんな感じです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多いかわからないですがうちは幼稚園一緒の子同じクラスでした✨
保育園一緒だったという子もいたので多いのかな?とちょっと思ってました💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
学校によっては同じクラスになるパターンが多いのですね!
その後もずっと同じ幼稚園出身同士で仲良いままでしたか?💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
周りでも幼稚園一緒だった、保育園一緒だった同じクラスでしたよ✨学校や園によると思います。
うちは別のお友達みつけて今はクラスも違います✨私としては色んな友達作って欲しかったので離してくれても良かったのにと思ってました😁- 2時間前
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
小学校の教員です。
同じ幼稚園かどうかはクラス編成の際の優先順位としては高くないので同じになるか微妙なところです。
もし、新しい環境に慣れるのに時間がかかる、というような引き継ぎ事項があれば同じにしてあげることが多いので、2人のうちどちらかにそのような記載があれば同じになる確率は高いです🧐
4月の入学受付の際に、同じクラスにしてほしくない旨を伝えれば別にしてもらえますよ😌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
先生からのご意見助かります🙇♀️
相手の親御さんはそういうことを記載しそうたタイプです🥹
(遠足の時も酔いやすいので窓際で、うちの子の隣で、と申し出があったそうなので💦)
まだ入学してもいないのに同じクラスにしてほしくない、と言っても
クレーマーやモンペ扱いにはならないですかね?😂
伝えたいのですが上手い理由が見当たらなくて、、💦- 2時間前
-
おいも
本人は新しいお友達を作りたいと学校生活を楽しみにしているのですが、同じ幼稚園から行くお友達が娘のことをすごく好いてくれているようで交友関係が固定されてしまわないか心配です、のような伝え方なら問題ないと思いますよ🙌
一年生は子どもも保護者も安心して学校生活を送れるようにできることが学校としての願いなので、無理難題以外はなるべく聞くようにしています😌
もちろん他の面での配慮事項がある場合は全ての要望は聞き入れられないかもしれませんが、担任も知っておいた方がいいことなので伝えておく方がいいと思います😌- 2時間前
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今いっている小学校は同じ保育園の子が10人以上いるので、満遍なく振り分けられているような感じでした。
同じ小学校に2人だけ同じ保育園の子は、同じクラスになったと聞きました。
お願いはしてないけど気を使ってくれたのかな?と話してました。
入学して間もない時は顔見知りで固まったりしますが、すぐに新しくできた友達と過ごすようになりましたよ😊
![はなさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさお
うちの子が通ってる幼稚園から一緒の小学校に通う子は多くないです
上の子の時は1人、下の子は4人です
上の子は今のところ2年連続同じ組
下の子は1人だけ同じ組でした
ただお友達のお兄ちゃんのところも1人だけ同じ小学校でしたが4年間かぶらずらしいので運なのかなと思いました
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうなんですね🥹
うちも申し訳ないですが離れて欲しい、、と思ってしまいます...笑