![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もママ友と付き合いたい気持ちありますが、最近はもういい大人やし気にしなくていいか〜とぼっちでも気にしないようにしています🥹
そして仲違いしたわけではなさそうなので、そのママ友さんと2人になれそうな時があればお話ししてみてもいいんじゃないでしょうか?😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ友、めんどくさいと思ってます✨
子供同士仲良ければそれで良し、親まで仲良くする必要ないと思っています✨
子供同士仲良いからと親と合うかわからないし気を遣うのも疲れちゃいます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人で寂しいなら、そのママ友をランチとか誘ってみたらどうでしょう☺️?
また仲良くなればそのグループに入れてもらえると思いますよ♪
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気持ちわかる気がします^ ^
なので、あえて私はグループを作らないというか、広く浅くを心がけていて、、、。とりあえずどこにでも浅くならお話しできる顔見知りがいる的な、、、。
幼稚園のママ友もいるけど、幼稚園外のママ友も作ったし、小学校の学区や幼稚園も違うママ友も^ ^
幼稚園のママ友も幼稚園の外では遊ぶけど幼稚園ではまた別の仲良い人がいるので、あえて私はその中には入って行ってません笑(同じような理由で)
幼稚園でもそのママ友以外にも浅く話せる人はいるので、私も別の人とおしゃべりしたりしてます笑
なんていうか、その人に執着するよりは、いろんな人とお話ししてみるのもいいかなと^ ^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寂しかったら、頑張ってそちらのグループにあえてグッと近づく行動を取るのもいいかもしれません。
そこから上手く仲良くなるかもしれないし、合わなかったら離れたとしても仕方ないと寂しい気持ちは落ち着くと思います。
悩みはひとつのチャンスかも💡
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしも同じタイプです😂
なので特定のママさんとは仲良くせずにみんなと当たり障りなく話す様にしています☺️
そうしていれば仲良しのママさんと距離がうまれて凹む事がないので💦
コメント