
11ヶ月の子供に薄めたミルクを与えていましたが、体に負担がかかると不安です。薄めることの影響や、3回食の子供にも問題があるのか知りたいです。
11ヶ月の子供にミルクを薄めてあげていました。
3回食になったのですがミルク以外の水分は完全拒否
脱水にならないようミルクで水分補給させていましたが正規の量で作るのはもったいないし栄養はご飯で取れてるしと思いミルクを薄めて50で150とかにあげていましたが体の負担になるという記事をみつけ不安です。
今のところ健康状態で異常はないので次から正規量でミルクを上げつつ毎日他の水分補給にトライしようと思います。
なぜ薄めてあげてはいけないのでしょうか?
低月齢の赤ちゃんなら分かります。栄養不足になりますよね。。
3回食の時期の子にもダメなのでしょうか?
白湯を100mm飲むのと、薄めたミルクを100ミリ飲むのと違いが分かりません、、
- r(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
調べたら出てきますよ。浸透圧の関係で赤ちゃんの身体に良くないです💦

はじめてのママリ🔰
ミルクは赤ちゃんの体が吸収しやすい濃さで作ってあるので、それを勝手に薄めたり濃くしたりすると肝臓に負担がかかります。
飲ませる物の濃さが違うので、薄めたミルクを飲ませるのと、ミルクをあげたあとに白湯を飲ませるのとでは浸透圧が違います。
コメント