
下のお子さんが卒園した際、不要になった制服などをどう処理したか教えてください。バザーや知り合いがいない場合の対処法も知りたいです。
下のお子さんが卒園して園の制服など、必要なくなった方どうしましたか??
バザーや知り合いがない場合の方教えてください!!
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園に寄付しました!
喜ばれました😊

はじめてのママリ🔰
「ご自由に」って表現だと判断に悩みますよね💦
捨てるのはもったいないし、活用されると良いですね✨
下のお子さんが卒園して園の制服など、必要なくなった方どうしましたか??
バザーや知り合いがない場合の方教えてください!!
はじめてのママリ🔰
保育園に寄付しました!
喜ばれました😊
はじめてのママリ🔰
「ご自由に」って表現だと判断に悩みますよね💦
捨てるのはもったいないし、活用されると良いですね✨
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!保育園に寄付されたんですね!上の子が行っていた保育園も寄付されてる方いました!すごい量でしたが😅
寄付も汚れたりすれば処分して行く感じですかね?
はじめてのママリ🔰
保育園に持って行く前に、保育園が欲しいものを聞いて持っていきました!
指定の物(制服や帽子など)、お昼寝布団も欲しいと言われて寄付しました👍️
汚した子や忘れた子のための着替えとして使うとくたびれていくので、そうすると処分していくようですが、予備がなかなかなくて、だいぶ古いものでも使っていたようで喜ばれました!
はじめてのママリ🔰
必要なものを聞いてだといいですね!
こんなのいる?!と言ったものも、ご自由にどうぞと買いてあって😅