※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
住まい

ライフステージが変わるごとに引っ越す事はダメでしょうか?①夫の実家 …

ライフステージが変わるごとに引っ越す事はダメでしょうか?
①夫の実家 知的障害のある家族の子供への興味で一日中眠れなくなり一軒家賃貸に引っ越しました。

②子供が3人になることで戸建てを買いました。

③子供のアレルギー反応が大きくなったため病院のちかくにすみたい、私の足の障害(去年4ヶ月入院)ができた、義家族とのトラブルが多発、小学校入学前に引っ越したい(途中で転校させたくない)

③はまだ実施していません。
少なくとも住宅をまた買うとしたら後一回は引越しになると思います。
私たちも今回の引っ越しはストレスですが幼稚園での我が子にアレルギー誤食事故があったから決意しました。

その時の最善を選んだつもりでしたが子供に引っ越しをさせるのってよくない、縁を切ると実家に言われストレスで疲れ果て迷い始めました。

引っ越しはやはりよくないですかね

コメント

はじめてのママリ🔰 

お金は勿体ないですが、今いる場所でどうしても解決できないなら、ダメではないと思います。

実家が縁を切ると言われてるのは、他にどういった原因があるのか、これだけではわからないですし。

はじめてのママリ🔰

ライフステージではなくて、家族の状況が変わるごとって感じですね!
ライフステージは結婚・出産・就職などの節目を指すので🙌

私も子どもが未就学の時に2回転居してます🙂‍↕️何も理由なくならなんで?ってなりますが、理由があるのにダメなんて思わないです…

次は、この先なるべく学区が変わらないように、たとえばもしまた購入することになっても自分たちが買える価格帯の地域にするなどで賃貸選びされてはいかがですか?🌱


ちなみに義実家トラブルは引っ越して関わらないようにすることで解決ってことでしょうか?🤔
また、ご実家が縁を切るというのは考え無しで引っ越しばかりという意味でですか?🤔

この2つの問題は、引っ越しでは解決しないでしょうから夫婦ともに両家と縁を切り覚悟なのか、そうでないなら引っ越し前にきちんと話し合う必要はあると思います💦(トラブル内容やご実家の意図が書かれていないのでなんとも言えませんが…)

はじめてのママリ🔰

じゃあ転勤族はどうなるの?と思います。
親の都合ですよね。(経験者)

主さんはお子さんのためを思ってるし何の問題もないと思います。お金さえ解決できれば実家にお世話になることもないだろうし。

Mon

ダメじゃないですよ〜
夫婦で相談して決めればいいですよ。
引っ越しのこといちいち実家に話してるんですか?

頼って生きてるわけでもないですし、自立した一つの家庭の在り方ですから、実家に話す必要はないかなーと思いますよ