※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が私を好きではなくなった気がします。私は生後11ヶ月の娘を育てており、最近は父や旦那が主に抱っこをしているため、娘が私を嫌がるようになりました。私が抱っこすると泣き、旦那や父に手を伸ばします。育児に対する自信を失い、どうすれば再び母親として受け入れてもらえるか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

娘が私を好きではなくなった気がします。

生後11ヶ月の女の子を育てています。
娘が産まれた時からワンオペを今まで経験したことがなく、(実家が徒歩1分のところなので両親と半同居なかんじでほぼ毎日一緒にいる)最近は娘が重くなってきて、私も腰痛持ちであまり抱っこをしなくなったのと、パートを始めたことで今1番娘を面倒みて抱っこしてくれているのが父になります。
初めは私も手が空き、両親がいて助かったー!休めるー!と思っていました。ですが最近は父のことを自分の母親のように思っていて、私は近くにいる人、でしかなさそうなのです。私が抱っこすると泣いて泣いて癇癪を起こして、父がくると父に手を伸ばして泣き止みます。
私がまた抱っこしようとすると父にしがみつき、私を嫌がります。私の母のことも嫌がります。母も抱っこは腰が悪いのであまりしないもののとても面倒を見てくれています。

休みの日は旦那がとても育児に協力的で私はほとんど抱っこをしません。(旦那がずっと抱っこして面倒をみてい
る)
私は横でずっと娘に話しかけたりふざけて笑わせたりしているだけで、確かに母親らしいことをしていません...
これもはじめ助かると思っていたら、上記の父の時と同時期から旦那ばかり求めるようになりました。ぐずった時や夜中泣いて起きた時、私が行くと泣き止まずドアにしがみついて旦那が来るまで泣きます。旦那がくると安心して寝ます。
それが本に悲しくて、抱っこを長時間するようにしたり、今までよりももっとちゃんと向き合って遊ぼうとしたり、私なりにやれることをやっているつもりですが、
ですがやっぱり旦那に「俺も休みの日しか出来ないから抱っこするよ」と言われると、やはり甘えてしまう自分がします。
そしてそんなことを繰り返しているからやはり娘がぐずった時は私ではダメで旦那で安心して泣き止みます。

私のこの育児に手を抜いているようなダメなところを、全て娘は理解していて私を人間的に好きではなくなってしまったのかと思っています。
実際、今も起きた娘は私のことは嫌みたいで旦那を求めて泣き続け、、旦那が来たら安心して寝ました。
私がいけないのは本にわかっています、後悔しています、思うように離乳食を食べてくれなくて怒鳴ってしまったこともありますし、うまく寝かしつけが出来ず自分が悪いのに寝かしつけでも怒鳴ってしまったことがあります。今涙が止まりません。
もう1度私を母親だと思って欲しいけど、自分が抱っこをすると嫌だろうと思ってしまい今までみたいに娘を自信を持って抱っこや寝かしつけができなくなってしまいます、そしてまたそれが娘に伝わっているような気もします。私のことをもう母親だと、思ってもらえるようにするにはどうすればいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンオペが偉いとか実家を頼ってはいけないとかは全く無いですが、月齢的にも一番お世話してくれる人に懐くのは当たり前だと思います。
人間的にどうのこうのが理由でママが嫌ということではないです。
数ヶ月かかったものが数日でひっくり返るわけはないので、とにかく気長に抱っこしたり話しかける時間を増やすしかないと思います🥲
嫌だろうからとお世話を遠のけていたらママっ子にはならないので、今は泣かれても向き合うしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで普通だったのが1番仕事が忙しくなったここ2週間で急に変わってしまったので自分自身変化についていけていませんでしたが、数ヶ月かかってこうなったのかもしれませんね。ありがとうございました。

    • 2月12日
ねるねるねるね

お母さん考えすぎですよーーーー🥺

そんな事言ったら保育園通ってる赤ちゃん皆お母さんの事好きではなくなってます。

休める時に休ませてもらうほうが腰のため。
育児に手を抜いてだめなけない!
育児に全力で取り組んでストレス溜めて何かあってもいけない。
それで、頼れるところあって赤ちゃんもお父さん好きで旦那さんも見てくれて最高じゃないですか!

私ならお願いしまーす!って子供当てつけちゃいます!自分の時間最高だー-!!!と大喜びですよ笑

もっと大きくなれば(ママー!)ってなります。
今はママ気を抜いて頑張りすぎないように求められたら全力で愛してあげましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、、本当に辛かったので、ねるねるねるねさんの言葉で少し救われました。
    頼れるところは頼りながら、自分の持てる時間のなかで精一杯愛情注ごうと思います😭😭

    • 2月12日
  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    以前2世帯で暮らしていた時やっぱり祖母とかの方に懐いてしまっていて私は都合のいい時だけ(ママ!)って何!?って思ってましたが…実際は楽できるとき増えててラッキーだなと途中から思うようになりました✨️✨️
    ご主人も理解あり素敵な方そうなので今はゆっくりする時間を堪能しちゃいましょう!🤭💕💕

    立派なお母さんです!
    向き合おうとし悩み自分を追い詰めないで!
    お互い子育てまだまだ長いです、もっと色々な悩みでてきます(思春期)などでも、なんとかなる!
    そんな気持ちで無理せず楽しみましょう🥰🩷

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような経験があったのですね…!!すごく心強いです…私も同じように、楽ができてラッキーと思えるぐらいの余裕と愛情を持って、日々過ごしていくことにします😭❣️
    これからもっと沢山悩み出てきますよね…もっと明るく物事捉えられるように子育て楽しみます😳🔥!!

    本当にありがとうございます😭💞💞💞

    • 2月12日
  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね


    グッドアンサーありがとうございます🥰

    私もこんな事言ってますが、一時期関係性悩みました…ただ絶対に言える事は祖父、祖母とかだとやっぱり甘えられるので子供は懐きやすくなるのは当然ですね、お互いに教育方針などを尊重しつつ適度な距離感も大丈夫です🙆‍♀️

    娘さんはまだ小さいのでおじいちゃんっ子だろうがなんだろうがラッキーくらいに思っておいたほうが気持ち的楽ですし✨️

    手を抜きながらお互い子育て頑張っていきましょーー!!

    • 2月12日
なーまむ

聞いてください!!!
わたしはワンオペもして
誰よりも我が子のことを考えて
育児のこと調べて、お世話して
誰よりも長く娘と過ごしてきました‼️

な、の、にっ!!!
6ヶ月くらいから約1ヶ月半
わたしとのお風呂を嫌がって
号泣されるようになりましたっ🤣
なぜか主人がいれると全く泣かなくて、しばらく二人で入ることができませんでしたよっww

最近支援センターに行くことがあって、だいたい他の子はママのところに戻ってくるんですけど
我が子だけママのことガン無視ですww
パパも連れて行ったときに
パパの方には行くんですよ!!!
おーーいっ!
ここにママいますよー?ってなりました😅

うちは自営なので
仕事の日は実母に預けるので
ばぁばのことも好きで!

どっちかというと私の方が構ってちゃんなんですよ!
こんなに接してるのに
パパが1番好きで
ばぁば、わたしなんですよね🙄

でも思ったんです!
1番お世話してる人が
赤ちゃんの嫌がる場面にたくさん出くわすんですよ!
イヤイヤ〜ってされてもご飯あげなくちゃだし
眠たい時ってグズりやすいのに
寝かしつけしてるのはママなんですよ!
短時間しかいないパパやお父様は
怒ることも少ないだろうし
優しい記憶しかないよな!!って思うようになりました!

うちもおでかけのときは
抱っこは全部パパにしてもらいます!
だって重たいし腰痛いですもん😅

ママは出産して代償が大きいですよ!
体はガタガタだし、精神的にもキツくなるし、もう既に頑張ってるんだですから!
頼れるところがあるのは、ありがたいですよ〜✨
がんがん頼りましょう👍

ママのことが嫌いなわけないですよ!!!
ただお父様やパパの抱っこが心地よいんですよ!
泣かれたら誰だってイラッとしますよ。

大人だって食べたくないものは嫌なのに赤さんだって嫌なもんは嫌なんですよ☺️
残しても良いんですよ!
まだミルクも飲めますし✨

抱っこも座りながらできますし
触れ合いやコミュニケーションなくさなければいいと思いますよ✨

わたしも一方通行ですが
愛しい我が子には変わりないので
キッスしたり抱きついたり
がんがんせめてます🥹

長くなりましたがにてると思ったので、コメントさせて頂きました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて返信下に書いてしまいました😭💦

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

うわぁ!!!!
気持ちがわかりすぎます!!笑

すごく励まされました😭😭
赤ちゃんの嫌がる場面に沢山出くわすのも分かります…
じいじパパに比べたら、怒る回数は、増えちゃうのしょうがないよなと思うようになりました😭💦

世界で1番愛しい娘なので、心折れずスキンシップ取っていこうと思います☺️💞

因みにこちらに質問してから抱っこ紐で毎日お散歩1時間くらいするようにしてるのですが、とうとう腰が死にましたww
明日から旦那に頼りまくろうと思います😭😭笑

コメントありがとうございました、すごく嬉しかったです!
なーまむさん一緒に子育て頑張っていきましょう😭❣️❣️❣️

なーまむ

基本危ない時以外は
そんなに怒らないんですけどね〜🥲

お散歩いかれたんですね🥰
腰も足も疲れたでしょうに😭
その努力は今ではなくても
この先きっと報われるはずです💓

今日も残りわずかですが
お疲れ様でした☺️