※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico
家族・旦那

お義母さんが仏教徒なのですが、御札を無理やり押し付けられて私が知ら…

お義母さんが仏教徒なのですが、
御札を無理やり押し付けられて私が知らないうちに紙袋に入れられて渡されてました。
私自身無宗教で置き場所にも困るし気も遣うしでやめて欲しいです😰

他にも錆びて汚くなった20年前のもののお古のおもちゃや、
服や靴等、、
どれもこれも夫の兄弟のものとかで大体20年前くらいのものです。
要らなかったら捨ててって言われながら渡されるんですけど
子供に着せてる服やおもちゃなどを見ているはずなのにデザインが古かったり奇抜なものだったりご好意なのかもしれませんが捨ててと言うなら渡さないで欲しいです。

義実家に行った時も夫が赤ちゃんの頃に使ってたおもちゃなどを保管しており知らぬうちに洗いもしてないおもちゃを勝手に子供に渡されます。
まだ月齢的になんでも口にする頃なのですごく嫌です。

なかなかやめてくださいとも言えず、
義実家に帰省した際も夫が勝手に娘と一緒に寝ていい等言い出して一緒の布団で寝ることが出来ずお義母さんと一緒に寝たり、
夫の小学生の妹が勝手に抱っこして落としそうになったところを夫がもう抱っこさせられないと言うと
お義母さんが大丈夫よ~と言ったり、
何から何までが無理です。

以前にもおかしいと思うことは多かったんですけど子供にも甘々で自分の常識を正解だと思い疑わない発言や行動が多すぎて対処出来ないです。

義実家に帰省した際は交通費だけでも5万は超えますし、
親戚のお土産代やお墓参りのお花代等色々お金がかかるんですが、
プラスアルファで夫の兄弟が遠慮がなく欲しいものをバンバン言ってきて買わされるので一度の帰省で20万近く使ってます。
子供が生まれて初めて見せに行きましたが、お金がかかりすぎるということで泊まらせてもらったのですがお風呂を一年以上洗ってないそうでヌメリがすごく給湯器が壊れてるからシャワーが出ないと言われて何人もお風呂に入った後のお湯を使わされました。
潔癖症じゃないと思うんですが生理的にほんとに我慢ならなかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😫
義実家との衛生面の感覚の違い、困りますよね…。

義実家行くと、夫が小さかった頃のおもちゃが出てくるのですが、汚いし、ブロックとか所々割れてて危ないし、もうちょっと綺麗にしてもらえないかなって思います。
しかも義母は元保育士です。
衛生管理どうなってんの?って思います😫
うちは夫が実家は汚いって自分で言っていて、一応夫が言ってくれます。
夫が子どもの時に遊んでいたらしいボロボロのパズル(所々変色、シミ有、そもそもピースが足りない)を「あげる」と渡された時は、夫が断ってくれました。
あと、いつもウエットティッシュをカバンに入れてるので、義実家で出されるおもちゃは、「ちょっと汚れてるから拭いとくね」と自分で拭いてから子どもに渡しています。
嫌味って思われても、埃だらけのおもちゃを子どもが触るよりマシって思ってます。

お下りも、何十年前?っていうカビ臭い子ども布団のカバーとか、子どもの靴下とか、ガーゼとか、「新品だから」と頂きましたが、大掃除に使って捨てました。
残った分はクイックルワイパーのシートと同じ大きさに切って、食事後の床掃除用にしてます。
断れないし、そのまま捨てるのもなんだかなぁと思うので有効活用です。
義実家を変えるのは無理なので、自分の対応を変えるしかないと思ってます。

お金のことは言いづらいですよね😭
旦那さんは費用の負担をどう思っているんでしょう…。
立場的に自分からは言えないと思うので、旦那さんに言ってもらうしかないと思いますが…