
育児の中で褒められたい気持ちがあり、特に自分の頑張りを認めてほしいと考えています。支援センターに通い、弱音を吐くことはできるものの、褒められることで気分が上がると感じています。
褒められたいとか私の自己肯定感上げて欲しい😅
ウザがられるかもだけど、育児の中での自慢とか、子供自慢とか、弱音も勿論だけど、ママは、頑張ってるねって言われたいし、すごいねって私が褒められたい。
支援センターに週3くらいで行ってて、弱音は、ある程度吐けるようになったけど、先生もなんでも話すよって言ってくれたけど、やっぱり先生も人間だから嫌だろーなーって顔色伺っちゃう。
けど、褒められたい。
なんか軽く褒められただけで、その日気分上がったり、なんか上手くいってる気がしてきて全体的に調子よくて、だからまじで私のことをひたすら褒めてくれる人が欲しい。。。
- フユ(生後2ヶ月, 4歳10ヶ月)

やすばママ
毎日お疲れ様です🙇♂️
ほんとに頑張ってますよね💕︎
2ヶ月なんてまだ寝不足も続くし、日中も目も離せないし、自分で何一つできなくて全部してあげなきゃいけないし、気張るし、ほんとに大変ですよね...
4歳のお子さんも本当はもっと一緒に遊んであげたいしとか色々思っちゃうと思うし、やっと少し手が離れてくる時期だとは思いますが、元気いっぱいの4歳はパワーも有り余ってて休みの日とか結構クタクタじゃないですか??
そんな中家事もして
ほんとに頑張ってます!!お疲れ様です🍵
たまには自分へのご褒美もしてあげてくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
コメント