
3歳の娘が便秘で浣腸を嫌がり、酸化マグネシウムに変更しましたが効果がなく、浣腸をしました。その後、回転寿司で食べた後に粘液混じりの下痢が出ました。これは冷えによるものなのでしょうか。
子どもの粘液便について
3歳の娘が便秘で浣腸をしないと出ないタイプですが
とてつもなく浣腸を嫌がっており親子とも疲弊していたので小児科に相談して酸化マグネシウムに変えました。
恐らく3日ほど朝昼夕食後に飲ませましたがまったく気張るそぶりがなく1しゅう間ほど出ていなかったので一昨日浣腸しました。
浣腸してすぐ出たのと、1時間後ぐらいにまた緩いのが出ました。これは浣腸液のせいだと思います。
そして昨日の晩御飯に回転寿司に行って
カップアイス1つと冷えたカルピスを1人で食べ飲みしました。その1時間後に粘液混じりの下痢😮💨
これって冷えての下痢だと思いますか?💦
ちなみにいつから痛かったん?と聞くと
外に出て車乗ってる時からと言っておりその💩出てからは
痛いとも言っておらず💩もでてません。
胃腸炎とかならもっと下痢の回数多いと思うし...
- 🐶(1歳4ヶ月, 3歳3ヶ月)

うさ
続いてなければ大丈夫なのかなぁとは思います☺️
うちの子もめちゃくちゃ便秘でカマグあまり効かなかったのですが、モビコールに変えたら調子いいです☺️
モビコール試されてなければ、小児科に相談して試してみてください☺️
コメント