※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那名義の車を義親と共有していますが、最近義兄夫婦が頻繁に借りたいと言ってきます。子供が同じ学年なので一緒に出かける機会が増えることに不安を感じています。私の気持ちは狭いのでしょうか。

旦那の車についての相談です。

旦那名義の車があり義親と半額で買って車検やオイル交換は旦那が行っています。
義親から今日くるま使うね〜って日が月1回くらいあります。

基本的には私たち夫婦優先で使う車なんですが
義親もたまに使うこともあり
毎日乗るわけでもないから大丈夫なんですが
旦那の兄の夫婦が遠いところに住んでいて
最近引っ越しをして義実家の近くになりました。

私たち夫婦はもともと義実家の近くに住んでおり
義実家の車が一台と旦那名義の車が一台ありで
兄夫婦は車がありません

最近、車を借りる連絡が多くなり
旦那の兄が使うとのことで

今の所、私たち夫婦が出かけたい日に
重なることはないのですが
兄夫婦と私たち夫婦どちらも、お腹に子供がいて
同じ学年で、いとこになります。

これから一緒の地域に住むことになり
子供と車でお出かけする日が増えて

自由に車を使えなくなるのかなと思うと
すごくモヤモヤしてしまうのですが
私の心が狭いのでしょうか?

たまにのおでかけなら
みんなでワイワイでもいいのですが
毎週一緒に車で出かけることになるのは…
気も使うし…って思ってしまいました。

コメント

かびごん

保険代も同居家族以外おりるのにしてたら
高ついてますよね?🥲
モヤモヤ通り越してイライラします😭💭

普段から車必須な地域ではないんですかね?
お兄さんのとこは陣痛きたらどうやって行くのか
もし車使うなら破水した時の事とか考えてるのか..

義親はまぁ折半だからいいとしても
お兄さん夫婦に使われるのは
私なら嫌です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長々しく書いてしまった文章にすごく共感してくださってありがとうございます😭😭😭
    市内に住んでいるので基本的には電車で駅から遠いところや遠出するとき車を使います😭が子供できると今より車の生活が増えるのかなと思うと…😭

    • 4時間前
  • かびごん

    かびごん

    病院も公共交通機関でいける範囲に揃ってる感じですかね?
    にしてもお兄さんの奥さんも何も言わないんですかね🤔
    迷惑かけるからって菓子折りやらもなしですか?
    欲しいわけじゃないですが気持ちの表現として用意するのが筋というかなんというか..💭

    • 3時間前