
コメント

ことり
その先生ではない先生や主任の先生とかに相談なり報告しますかね🤔
その対応によっては苦情窓口とかに不適切保育の可能性として報告もあり得るかもです。

はじめてのママリ🔰
それだけなら、何かの聞き間違いかもしれないので
数日間は様子を見ますかね🤔
それでも同じようなお話があれば仲のいい同じ園に通ってるママ友に話してママ友の子にも聞いてみると思います🥲
以前 自分の子が園から帰ってきて、保育園で〇〇君が先生に〜ってお話を子供がしてくれて
そのお母さんは不審に思って自分の子供の保育園の持ち物にボイスレコーダーか何かを入れて持たせてたら虐待、不適切保育が発覚してニュースになってました🥲
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
様子見ありですね!
とりあえず一旦様子見してみようと思います!
仲のいいママさん何人かいるので軽く聞いてみようと思います!
そういうこともあったんですね、、😭
信用して預けてるのでそこで子供が大人から嫌な思いさせられていたら怖いです、、🥲- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
YouTubeでニュースで出てきます。
胸糞悪いくらいの不適切保育でした。。
何かあってからじゃおそいですしね、、- 2月12日
-
はじめてのママリ
見たくないけど見たいけど怖くて見れないです、、😭
そんな胸糞なんですね、、
何も見てないのに不適切保育というのを想像しただけでゾワゾワして子供預けるの怖くなります〜😭
それですよね、、
子供たちのの心に深い傷などがつく前にどうにかしたいです、、😢- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
見て私は泣けてきました😭
私も預けるのが既に怖くて
保育園には入れませんでした🥲- 2月13日

はじめてのママリ🔰
園長先生に即言います。
ちなみに言ったことあります。
子どもが心配になる発言をしたとき、すぐ相談して、対応してもらえました。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
言ったことあるのですね!
それはママリさんが言ったと相手に伝わりましたか?
すぐ相談したほうがいいと思いつつ、私が先生のことを言ったのが伝わるのが怖くて😭
うちの子はその先生と仲がいい?らしく、、😢- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
伝わっていたと思います。
相談したことがバレて困るなら言わないほうがいいと思いますよ。
わたしだったら、本当にその発言があったなら、子どもと関わらせたくないです。- 2月13日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
やっぱり相談したほうがいいですよね🥲
私も不適切保育にあたるんじゃないかなあとは思いつつ、、
ただ私が言ったことがその先生に伝わるのが怖くて😭
話聞いてたら怖いけどうちの子とは仲良くしてくれてるようで、、