※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
眠りのダイゴロウ
ココロ・悩み

妊娠中の不安や夫への期待が裏切られ、ストレスを感じています。夫の行動に疑問を持ち、自己嫌悪に陥っています。妊娠中の心情について理解を得たいです。

夫の愚痴です。妊婦の悩みって理解されないのは百も承知なのですが、悲しくなります

現在第二子の妊娠中32週逆子で破水はしっかり予防して逆子のまま破水した場合はすぐ救急車を呼ぶように指示を受けました。
正直逆子があたまに無く、救急車というワードでようやくそうだったお産は命懸けだったと意識が出てきたところでした。
1人目よりお腹が張ることが多く、下の方をよく蹴られているのでヒヤッとする時があります。切迫までの診断は出ていないのですが、注意することに越したことは無いという気持ちです。

夫にもそのことは伝えていて、割と育児や家事に携わっている方なので私の不安も理解してくれているだろうと思っていました。

ですが、先日夫個人の予定について喧嘩になり、思ったより私の不安感に寄り添ってくれないんだと感じてしまいました。
夫は普段から周りに気を使うタイプで、言いたいことは自分の中で留めておくことが多い人間だと思います。
なので色々考えた上での言動だと思うと、尚更私の不安軽く見てるじゃんと思えてしまいました。

保育園に預けていた方が自分が1人で救急車に乗れるのかな、息子の風邪薬がなくなったから病院行かないとだけど小児科にするか耳鼻科にしようか、抱っこダメと言われてるのに診てもらう時は抱えなきゃだなあ、1人で自宅保育中に何か起こったらどうしよう、妊婦ってだけで気を使って生活してるところに息子のことも考えていると考えがまとまらなくなります。
私はおそらく息子の風邪をもらいましたが、夫もどこからもらったのか症状の違う風邪のひきかけ?なのに、水曜は仕事相手と会食、木曜は他営業所の人が来るから多分夜食事アリなんだけどいい?と聞いてきた夫。嫌だな〜しんどって思った?と更に聞いてきた夫。私が不満を抱くのを予測していながらなぜ聞けるのでしょう。選択肢があるなら、断るつもりだけど一応聞くね、と前置き出来ないのでしょうか。そもそも一家で体調崩してる中良く行くつもりになれるな、と。

普段不満がゼロなわけじゃ無いですが、友人の旦那さんたちに比べると割とやってくれる夫なので、友人交際や仕事関係の普段にはなりたく無いですが、この状況でも聞く??という疑問でイライラしてしまいます。苛ついている自分にも心が狭いのか、私が甘え過ぎ頼りすぎなのか、と自己嫌悪してしまうのもストレスです。

娘が無事産まれてくれたらそれだけでいいはずなのに期待し過ぎですかね…

コメント

たぬき

妊婦は人それぞれだからかなぜか妻の状態ではなくて、世の中の妊婦さん…しかも元気な人を見て、妊婦を軽く考えてる旦那さん結構いますよね🥲💦
1人目ならまだしも2人目なら妻が妊娠中は何が起きても1人目を確実に見ておける自信がついてから、1人目をフルで世話する生活できるようになってから2人目って言って欲しいなって思います😮‍💨

そして無事に産まれたら、だから大丈夫だったやん、考えすぎやって〜世の中にはもっと大変な人も〜とか言われるんですよね😇 無事だったから言えることですけどって😇