※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事のクラスでバレンタインにお菓子を渡す際、親向けのチョコやボーロと子ども向けのお菓子、どちらが良いか悩んでいます。アレルギー情報が不明なので、親向けが良いでしょうか。子どもが好むお菓子についても教えてください。

今月で辞める予定の習い事のクラスでバレンタインを渡そうと考えています🩰
男の子(10ヶ月、2歳、3歳)がいます。
親御さんが食べられる様なチョコレートと、ボーロなど簡単なお菓子を渡すか、、
それとも子どもだけのお菓子を渡すか、、
みなさんならどうされますか??
アレルギーとかの情報知らないので親御さんだけの方がいいでしょうか、、??

またこの年代のよく好むお菓子あったら教えてください!

コメント

はじめてママリ🔰

チョコ類は3歳まで避ける人も多いのでなるべく入れずにボーロ、ラムネ、おかきなど煎餅類などにして、親よりも子供向けにした方が喜ばれるんじゃないかと思います。アレルギーの子がいる可能性はもちろんありますので、なるべくアレルゲンの少ない(なるべくナッツや卵白など入っていないもの)ものを選ぶと良いんじゃないかと思います。頑張らずとも、子供向けのお菓子類はアレルゲンは少ないものが多いです。
親向けにして子供が食べられないことはあっても、子供向けにして親が食べられないことは無いですし、子供たちのための習い事の場なのに、ガッツリ親向けは可哀想な気がしてしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!ありがとうございます😊!!子ども向けにします🤍

    • 5時間前