※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
住まい

脱衣場兼ランドリールームを作った方の使用感を教えてください。浴室乾燥を利用している場合、ランドリールームの使い勝手はどうでしょうか。

注文住宅で脱衣場兼ランドリールームを作った方いらっしゃいますか?実際使ってみてどうですか?
浴室乾燥でお風呂に干すからランドリールームとして使わない、洗濯物干したら暖簾みたいになって邪魔という話も聞くのですが、実際のお話ききたいです😌
我が家は夜洗濯機を回して、乾燥機無しの想定です💭

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも同じように夜に洗濯して干してます。
わたしはアパートの時お風呂場で干してましたがランドリールームのが部屋干し臭が少ないためランドリールームに干してます。
うちはランドリールームの出入り口が2箇所あるのと広さを取ったので洗濯物が邪魔とは感じません。
これは家の温かさによると思いますが夜干して朝には乾いてるので片付ければ尚更邪魔ではないですね🤔

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    ランドリールームの方が部屋干し臭が少ないんですね😳
    うちも出入り口2箇所の回遊動線にする予定なので、そこまで洗濯物も邪魔にならないのかも?と感じました💭
    とっても参考になります!ありがとうございます😊

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部屋干し臭の対策としてはサーキュレーターを回してるので乾きが早い点とお風呂場で干すより洗濯物との感覚をあけて干されるので臭いが少ないのかもしれません🤔
    サーキュレーター用のコンセントは確保しておいた方がいいと思います☺️

    • 2月12日
  • まる

    まる

    そうなんですね!ありがとうございます☺️
    壁付けのサーキュレーターにしようかと思っていて、コンセント忘れずに設置します!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月12日
もこもこにゃんこ

夜お風呂の時に洗濯して朝まで干してます😄
干し姫で上まで上げてるのでそこまで邪魔ではないかな?
洗面使うくらいならうちは大丈夫です。
夫が後からお風呂入る時はちょっと邪魔に思ってるかもですが💦
引っ越し後しばらくはお風呂の浴室乾燥使ってましたが、なんか乾きが悪くなってきた気がして洗面脱衣所で乾燥機使って干すようになりました。

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    確かに主人が遅く帰ってくることも多いので、洗濯物干た後にお風呂入るなら少し邪魔かもしれないですね💦
    私はランドリールームを広げたいと思っているのですが、浴室乾燥あるなら広げなくてもいいんじゃないかと言われてて💭
    お話きくとやっぱり広げたいなと思ってきました😌
    参考なりました!ありがとうございます✨

    • 2月12日
0718🦥

まだ住んでないので感想ではないですが💦
浴室乾燥なし、縦型洗濯機、夜洗濯機回して脱衣場兼ランドリールームに干すよていです!

壁付けのサーキュレーターを付ける予定で、乾きが悪ければ除湿機入れようと思ってます🤔

3畳で洗面所ないとこんな感じです!