※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

脱衣所と洗面所が分かれている家の方って脱衣所は何を置いていますか?どのくらいの広さありますか?教えてください!

脱衣所と洗面所が分かれている家の方って脱衣所は何を置いていますか?
どのくらいの広さありますか?
教えてください!

コメント

ママリ

脱衣所二畳くらいあります、洗濯機と小さい収納があります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2畳ですか!ありがとうございます!

    • 8月4日
はな

脱衣所4畳です

・縦型洗濯機(上に可動棚)
・その横にかんたくん専用棚でかんたくん
・残り2マス分は作り付けのカウンターになってて、下にPPケース置いて下着やタオルなどと、除湿機が置いてあります

カウンター上にアイアンバー
通路部分の上に干し姫サマロングがつけてあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!洗濯系完結って感じですね✨ありがとうございます!

    • 8月4日
くう

実家が別れてました。
脱衣所の広さは1畳で着替えを入れるかごと洗濯物を入れるかごしか置いてませんでした。
洗濯機も脱衣所ではなく、別の所でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!1畳だとそんな感じなのですね🤗ありがとうございます!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

脱衣所だけで約2畳
着替えやタオルを置く棚と、汚れた洗濯物を入れるカゴだけ置いてます!
洗濯機はランドリールームにあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!洗面所はまた別でありますか?

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗面所は別であります!

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!憧れる作りです🤩参考にさせていただきます🙏

    • 8月14日
とりあ

左からランドリールーム、洗面所、脱衣所の配置で、必要最低限の広さで良かったので脱衣所は1.2畳程しかありません😆

洗濯機はランドリールームに置いてるので、入って左側にはハンガーポールでパジャマをハンガー収納しており、右側は可動棚にして下着、靴下、入浴剤、掃除用品、あとは銭湯方式なので家族それぞれのシャンプーやボディソープが入ったカゴを置いてます😄

左側も右側も1番上は洗濯カゴです☺️

実家が洗面脱衣所同じでめーっちゃくちゃ嫌だったので狭くても分けましたが、ゆったりお風呂入れて最高です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も洗面所と脱衣所分けたくて😣理想ですね✨ありがとうございます!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

2.5畳で洗濯機、収納ケース4段×3個、アイアンバー2本です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯機置いているのですね!
    ありがとうございます!

    • 8月4日