![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の育児は母親だけが担うべきでしょうか。旦那の育児参加について疑問を感じています。皆さんの旦那さんはどのように育児に関わっていますか。
育休中です。
育休中なら育児は全て母親がやらないといけないんでしょうか?
私の中で育児は二人でやるものだと思うし、
確かに育休中で赤ちゃんといる時間は旦那より何倍も多いです。メインでやるのも母親なのはわかります。
働いてる父親の育児ってなんですか?
平日の旦那さんの育児って何やってますか?
私の旦那は言えばやってくれますが
育児は私の仕事らしいです。
平日の育児といっても寝かしつけしかないですが、
それ頼んでも仕事で疲れてる現状を理解して頼んでるのか?と言われました。
母親も毎日育児で疲れますし、
1日中相手してるのでしんどい時もあります。
家にいて仕事してない私が羨ましい、
私を見ていて疲れてるようには見えない、
他の人より育児してる、
自分に甘いと言われました。
俺に求めすぎと、、、
ちょっと何言ってるのか私には理解が難しいですが、
皆さんはどう思いますか?
皆さんの旦那さんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ちょっと私も何言ってるか分からないです。
育休中でも旦那は家事育児しっかりしてました!
お前の子どもだろ?って感じです。
家にいて仕事してないのが羨ましい?疲れているようには見えない?
やってから言え。です。
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
うちもですよ😂
全く一緒!!
育休中なんだから…とめちゃくちゃ良く言われ、
何か頼むと、俺仕事してるしと言い返される。
挙句の果てに、
4月に仕事復帰するんですが、
時短は認めない、フルタイムで戻れと。
母親の宿命だと言われ、
は??ですよ💢
本当になんでこんな人結婚したんだろうと毎日思っています
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
育休中だからなんだよ!って言いたいですね、、、
仕事してるのがそんなに偉いの、、、?こっちは妊娠中体調悪くても働いてたし、、、
家にいるから楽って思われるのすごい嫌です。
時短認めないって、、、
保育園入ると熱出したりして早退多くなるしフルタイムで働くの大変なの想像してくれって感じです😰
母親の宿命か〜、それなら旦那の宿命とは?!なんだ?????教えて欲しい〜、、、
私も最近すごい思うようになりました、、、。喧嘩する度に頭おかしい発言されて自己肯定感下がります😂- 2月11日
-
りい
えー、めちゃくちゃ分かります!
生まれて間もない頃、
昼寝付きでいいじゃんって言われました💢
3時間おきに授乳してるの知ってる?
夜中に隣で子供が泣いていても気づかずに寝てる人なんで、
私が夜中起きて授乳しているのも知らず💢
本当ですよ😡
熱出してお迎え行くのは私、休むのも私。
何か言うと、俺の方が給料貰ってるから、
俺が休む意味が分からないと。
旦那の宿命…なんですかね~
教えてほしいです。
ホント世の中、育メンとか言いますけど、
あれ、やめてほしいです。- 2月11日
![初心者のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初心者のママリ🔰
育休中って子供と2人っきりで仕事とは全く別の辛さがありますよね。わかります😞
私が育休中は、もちろん日中は私がお世話ですが、旦那の仕事が終わったら2人で育児でしたよ。お風呂は主に旦那に入れてもらってたし、月齢低い時は夜中のミルクもたまにやってもらってました。
寝かしつけくらいやってほしいですよね〜。大変さの種類が違いますが、ある意味仕事より24時間育児の方が辛いです。それなら私が働くから代わりに育休とってって言いたいくらいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休中ということは今後復帰して共働きになるなら、今からその準備しておかないといきなりは無理ですよね。
育児がいきなりできると思ってるんですかね??
その頃懐いてないとやっぱりできないって軽く言われても困りますし💢
我が家は夫の帰宅時間は遅いですし、私は専業でやっていますが、育児はやってくれます。むしろ、パパが帰ってくると子供達テンション上がってるので、パパだとスムーズにいくことも多いです。
懐いてないと本当厳しいと思います。
申し訳ないですが、ママリの旦那さんは復帰しても育児はママリさんに全部任せる気なのか??と思ってしまいます。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
ちょっと何言っているのか私も理解が難しいです。
育休中の平日日中は、母親がメインですが、帰宅後のお風呂や寝かしつけ、もし帰宅がその時間に間に合わない場合は、夜ごはんの片付けや洗濯など、残った家事はできますよね。
うちは、平日のお風呂と寝かしつけor残った家事は夫の役割でした!
休み前の金土は、夜中起きた時の対応やおむつ替えを交代にしたり、たまに離乳食も作ってもらったり。
育休中に育児全て任せておいて、育休あけてこっちも仕事が始まったら急にお世話できるんですかね、、
仕事の都合によっては、旦那さんの方が休みとって体調不良の子どもを看病しないといけないこともあるでしょうし。
育休中は復帰までの準備ができる期間なので、その間に1人で1日赤ちゃんの世話できるくらいになってもらわないと復帰後困りますよね、、
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
本当にお前の子供でもあるんだからやれよって思います。
旦那は一度もフルでワンオペしたことがなく、旦那が休みの日は娘も喜ぶのでギャン泣きしてるところを見たことがないんです、、、めちゃくちゃ育てやすい子って言ってるので理解できないのかもしれないです。私と平日2人の時は後追いすごいしすぐ泣きます、、、
育児大変なのわかるけど〜って言ってきますが、仕事の方が大変っていうのが伝わってきます、、、
ママ
私は看護師で仕事もしてますが、圧倒的に育児の方が大変ですよ。
ママリさんのことをまず下に見てますよね。逆にママリさんが下に見てやったらいいですよ。
まああなたには育児なんて大変なこと出来ないよね🤭ごめんごめん🤭
と鼻で笑ってあげましょう