
ワーママとしての辛さを感じており、仕事の負担が増えていることや、理解のない上司や同僚との関係に悩んでいます。体調不良を理由に休んだこともあり、明日出勤するのが不安です。
ワーママって辛い。。。
毎日必死に仕事しているのに、同僚と上司からもっとやれみたいな雰囲気を出される。
繁忙期で毎日21時すぎまで残業。
土曜日も半日だけど個人的に出勤してる。
子どもまだ2歳なんですけど?
産休前はこんな忙しい部署じゃなかった。
体育会系の上司がやることどんどん増やして、人は減っているのに、1人1人の負担が激増。
この前、面談のときに、上司から「俺は子どもがいようがいまいが、女だろうが男だろうが差別はしない」と言われた。
そんな上司は、既婚子無し。
私の気持ちなんてわかるはずがない。
ペアを組んでる同僚は未婚者。年下なのに、パワハラな口調で接してくる。
私の仕事がとろいからイライラするんだろうけどさ。
こっちだって必死にやってるのに。
先日、いろいろ重なって体調不良と嘘ついて一日休んでしまいました。
明日行きたくない。
軽蔑された目で見られるのがわかっているから。
- なっきー(2歳8ヶ月)
コメント

ちちぷぷ
お疲れ様です。
うーーん、それは差別ではない💦配慮だ、、
子どもがいるお母さんを21時まで残業させてるのは配慮が足りない。定時で1分でも早く帰って子どもと過ごしたい。それが子どもの健康、自分の健康にも直結する。母としてやるべきこと、、。仕事は悪いけどその次で、時間内は必死に頑張るけど、今はそこまでしかできない。また子どもが大きくなったらもっと頑張るから、今は無理…ですよね。。。
なっきー
コメントありがとうございます!
ほんとそれです!!配慮がない!
必死に頑張っても、「じゃあ、もっとできるだろ!」なタイプなので、ゴールがわかりません💧
今はただただ辛い毎日です、、
子どもともっと一緒にいたい、、
ちちぷぷ
うーん、もっと上の上司に相談するかもしれません……
なっきー
その上の上司はもっと子育てに理解がないタイプです。
私が育休中に職場に顔をだしたら、「家でなにやってんの?リモートとかで働いてもいいよ」なども言われました、、
_| ̄|○
ちちぷぷ
ちーーーーん、、、、、
会社的にそんな感じなのでしょうか😅