※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A❤︎
家族・旦那

結婚式の費用支払いについて、前払い式のメリットはありますか?義家族が後払いの差額支払いを反対している理由を教えてください。

結婚式挙げた方、詳しい方質問です🙋🏻‍♀️
費用の支払いで前払い式にするメリットありますか?
後払い、立替払いがあるのでご祝儀との差額を支払おうと思ったら義家族がそれはダメと言っています。
理由がわからないのと教えていただけないのでわかる方いたら教えてください🙇🏼‍♀️

コメント

ももし

手数料かからないならどっちも金額同じですよ😂笑
義実家がなんでダメと言っているのかわかりませんが、お金払うのが主さんたちなら好きなように支払いしたらいいと思います!

  • A❤︎

    A❤︎

    教えていただきありがとうございます!割引がかかり手数料はかからないです!そしたら同じ額ですよね💧私たちがお金を出す予定だったのですが前払いを両家で折半してご祝儀を分けると言われてしまい話が滞ってしまっていて…
    まだ折半の話も私の親にしていないのに勝手に決められてしまって…
    もう一回理由を聞き出してみます😭

    • 2月11日
ck

なぜ奥様のご両親と相談をしていないのに勝手に決めるのか…
そもそもそんな大事な事を勝手に決めるなんてすごく失礼だし、何か裏があるのでは?って思ってしまいますね💦
納得出来る理由がないのがモヤモヤしますね。
ご主人はどう思ってるんですかね🧐?

  • A❤︎

    A❤︎

    私の両親は2人が式場決めた後に費用話す方針でいいと言っていたので後から話す方向だったのですが義母から反対されてしまい…泣く泣く式場キャンセルしました😭
    旦那の出身地の方で結婚式を挙げるので義親族がたくさん来るようでご祝儀が義家の方が多く集められることが関係してるみたいですね…詳しくは教えてもらえません…
    主人は義母の話を聞いて前払いの方向がいいと意見が変わってしまい今冷戦状態です…

    • 2月11日
  • ck

    ck

    なんと…折角色々調べて予約したのにキャンセルなんて、悲しかったですよね😭式をあげるのはご本人たちなのだから、好きなところで挙げさせてくれれば良いのにかなしい😥
    義両親様のこと悪くは言いたくないですが、それってご両家で折半するけど、ご祝儀はそれぞれの親族の方をもらうって事にしようとしていませんか?!義両親は下手したら黒字になることも?!と疑ってしまいます。。すみません。
    地方で挙げられるという事は、奥様のご親戚は遠方からになりますよね?そうすると、お車代を出したりする可能性も高いですよね?それだけでも奥様側のご負担大きいのでは…
    もし折半するなら、ご祝儀も折半すると、はっきり書面なりで決めておかないと、後ですごく嫌な気持ちにならないか心配です🥺
    奥様が腑に落ちない理由だけなのに、ご主人が何を理由に前払いの方が良いと思ったのかも気になりますね。

    • 2月11日