※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵管狭窄の診断を受けた方に質問です。人工授精の効果について不安がありますが、どのように不妊治療を進めていますか。妊娠された方はどのような方法を取りましたか。

卵管の両方とも卵管狭窄と診断されたうえで妊活、または妊娠された方に質問です。
今月から人工授精に移る予定なのですが、狭窄のまま人工授精は意味あるのかな…?🥲と不安に思っています。
どのように不妊治療を進めていますか?
または、どのように妊娠されましたでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なかなか妊娠できず3年で産婦人科にかかり、卵管造影で片側閉塞、片側狭窄…しかも閉塞側からの排卵が多く、卵管形成術も予定していましたが、卵管造影後6週目で自然妊娠しました😊
卵管造影後半年はゴールデン期間とも言いますよね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね✨✨
    前向きになれるお話ありがとうございます!
    11月に卵管造影したのでもう少しゴールデン期間がありそうです🥲今日リセットきてネガティブになっていたのですが、ポジティブに頑張ります!

    • 4時間前
まー

ずれた情報で失礼します。
私は卵管狭窄ではないので分かりませんが、人工受精でも妊娠できる可能性があるから担当医は、人工受精から提案されたのではないかなーと思います

ご存知ならすみません。
ご自身の加入されている民間医療保険(生命保険)が不妊治療給付金の対象かどうかご確認くださいますようにお願いいたします。
『不妊治療民間医療保険給付金』で検索頂けたらと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね…🥲
    卵管狭窄でもタイミング法や人工授精で妊娠できる可能性は0ではないとお医者様もおっしゃっていました。でも、両側狭窄なので早めのステップアップは視野にいれているようです。今通っている所は人工授精までしかできないので、私自身もみなさんの意見を踏まえながら転院など、今後について考えていきたいなと思っています。
    ですが、0ではないという希望を信じて!人工授精も頑張りたいと思います🥲

    保険についても有益な情報ありがとうございます🙇‍♀️目の前のことで必死で、そこら辺に疎くなってしまっていたのでありがたいです。参考にさせていただきます!

    • 4時間前
  • まー

    まー

    同じ症状ではないですが、私は婦人科系疾患がありますよ
    人工受精4回目予定です。
    その後体外受精に進みます
    お互い頑張りましょうね♪

    • 4時間前