
姑との関わりについて悩んでいます。姑はシングルマザーで、将来的に生活費の補助が必要になるかもしれませんが、私にはあまり関心がないようです。金銭的な要求がある一方で、感謝の言葉がないことに不満を感じています。彼女に気づかせる方法はあるでしょうか。
姑と関わる意味ってありますか?
私の姑はシングルマザーで近い将来生活費の補助が必要になるかもと夫に話しているようです。
私が必要以上に関わらない態度もあると思いますが、孫に関わる気もない様で、これ以上母の日や誕生日にお祝いする事や将来の介護の必要性を感じません。
育ててもらった母でもない人なので
自分の子供含めたいして優しくもしえもらえておらず
家系の行事ごとには参加させられて、あげく金銭の要求をする事に対して
せめて『助けてもらう事になるかもしれないけど申し訳ない、何か力になれる事があったらなんでも言ってほしい』
などの一言があれば私はそれだけで救われるし、助けようとも思います。
世話してくれて当たり前、お金困ったら助けてくれて当たり前と思ってる相手に、そうじゃないと気づかせる方法はないでしょうか?
直接的な言葉しかないでしょうか?プライドが高いのでそのまいったら相当へそを曲げると思います、何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします🙇♀️
- rumi(3歳6ヶ月)
コメント

ちぃ
姑と関わる意味と言われると、、、旦那さんと結婚したことにより義母という家族になったからですね。
今隣にいる旦那さんを産み育てたのは義母なのでそれだけで感謝と言いますか🤔
義母も介護は子供の嫁がするものという価値観で生きてきたんです。
私達とは感覚が違って当たり前なんです。
20歳すぎたら行き遅れも言われ女の子が大学に行くことは稀で学歴を持つ必要なんてない、義母の親は戦後を生き抜いた方々って考えたら価値観があったりこちらに合わせてくれる方ならばラッキーぐらいに思えませんか?☺️
なので義母に対して考えを改めさせたり、わからせることはほぼ不可能です。
義母に対してよりも旦那に対して介護の義務は実子にあること、なので義母の介護はあなた(旦那)や兄弟がいるならば兄弟でやること、仕事等で誰もできない場合は応相談ということを旦那に心から理解してもらった方が時間の無駄になりません🙌

退会ユーザー
私は縁切りました。
私にとって、義両親と関わる時間やお金、労力は私の人生の中で無駄なものと確信しました。
せめて、私に対する態度や生活態度が変わるのなら考える余地はありましたが、そうではなかったようです。
-
rumi
ほんと、ちょっとだけでも優しい言葉がけがあったり、心を寄せてくれたらそれだけでこちらも大切にしようと思えたのに、、
遠ざけてるのはこちらではなく自分達だという事がわからないんでしょうね、自分を大事にしてくれる人を大事にする。それでいいと思ってます!スッキリさせてくださり有難うございます☺️- 2月14日

はじめてのママリ🔰
そこまでいやなら、わたしは離婚しちゃいます😁
-
rumi
それも考えてますw
大きなトラブルがきたら、動きます。- 2月14日
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります。よこからすみません。
ちぃさんみたいなお嫁さんがいたらしあわせですね
rumi
有難うございます!
理解しえもらえる部分があるだけ、ラッキーかもしれないですね!介護の義務は実子で考えてもらう、改めて納得です☺️
的確なアドバイスを有難うございます🙇♀️
rumi
いいお姑さんに恵まれたか、義母の介護でご苦労を感じる事がなかったのかなと羨ましくおもいます🥹
いいお姑さんなら介護もさせてもらいますが、今の気持ちでは、、厳しいですね😭